仙台フィルコンサートマスターの神谷未穂です。
もう夏も終わり、いつの間にか芸術の秋、そしてせんくらシーズン到来ですね。
2021年、今年のせんくらは仙台国際コンクール受賞者で、演奏家、指導者としても大活躍の佐藤彦大さんとソナタ最高峰と言われるフランクのソナタをメインにしたプログラム、バロックチームとはブクステフーデ、テレマン作品を、仙台フィルでは山下一史マエストロとのB、D、E公演のコンサートマスターを担当します(AとCは西本さん担当)。
佐藤さんとはフランクを既に4月に新潟りゅーとぴあで演奏し、
せんくらに常連出演させて頂いている神谷、小池、ジラール、梅津のバロックチームは、3ヶ月前から4人のリハを開始するという意気込み。
沢山練習を重ねて練り上げても、本番の会場やお客様とのコミュニケーションから生まれる、響きや間(ま)によって新たにその場で創り出されたり、変わったりするのが、生演奏、ライブの面白いところ。
コロナ禍で中止、キャンセルが続いた苦しい経験により、そんなライブマジックがいかに大切かを、再認識しました。
せんくら会場でお会い出来たら嬉しいです🎶。
以下、写真と綴るコロナ禍に行った事。
コロナ禍で健康を見つめ直してダイエットしたり、ヨガを再開したり、フォームを見直したり、基礎練習をしたり、旅行に行けない分、色々な世界の音楽を聴いたり、本を読んだりしています。
この本、面白い!!
数年前のせんくらで指揮をされた山田和樹氏と浦久さんの御本。
ちなみに、みほのみは、未来の未です。。。笑

コロナ禍に発売となった、エマニュエルがフランスチームと録音した新CD。私も一曲参加。
音楽雑誌でご高評頂いています。
エマニュエルはコロナ禍にYouTubeチャンネルも開設しました。こちらもどうぞよろしく。
演奏もバッハの無伴奏組曲の解説もとてもいいですよ。
、、、と身内(夫)を褒める妻。
今年は祝・結婚20年!
https://m.youtube.com/channel/UC4x82jW7kgG7eKLX11Sn5wg

音楽雑誌「サラサーテ」10月号に基礎練習についての記事が載りました。
コロナ禍でオンラインレッスンも増えました。
教えている宮城学院女子大学の生徒もせんくらに出演します。

息のあったバロックチーム。
リハを行った小池さんのお部屋との色合いもバッチリ🎶。
コロナ禍に宮城県立美術館で開催されたモリス展を思い出す、モリステイスト満載の素敵なお部屋。

先日オペラシティで行った仙台フィル東京公演を聴きにいらして下さった山下一史氏と舞台裏にて。
この日、山下氏はパラリンピック2020の聖火を持つイベントの後にいらして下さいました。
スポーツのお祭りの後は音楽のお祭り!

神谷未穂