文字の大きさ 普通 特大

SENCLA BLOG

ブログ

井野邉大輔
2016.08.17

3日目

降りたった空港に見慣れぬ機体が! 中国航空公司でもないし . . . そうか!

その機体を見てふと思いたち、乗り継ぎ空港でこれを書いております。

 

かつて、教え子が仙台にある東北大学に通っていました。その後、彼は自身の夢を叶えるため大学を中退し航空大学校へ。JTA ( 日本トランスオーシャン航空 ) 操縦士を経て、現在はスターフライヤーの機長となりエアバス A320型機を駆って全国を飛びまわっています。

彼もまた、私同様ヴィオラの魅力に取り憑かれた一人で、ヴァイオリンから転向し今はフライト先にヴィオラを連れていき空き時間に練習するほどです。( 機長のヴィオラを収納できるスペースがあるということですね ☆ それともキャビンではなく、荷物室に?? )

最近では所属するオーケストラの副指揮者をやっているらしく、つい先日も『ブラームスの Symphony  No.2 を勉強中です』と楽しげに語っていました ♪

 

作曲家がこの世に遺してくれた音楽にアプローチする手段として、私達が選んだ《ヴィオラ》は人間の声に最も近い楽器とも云われ、室内楽やオーケストラの中では弦楽器5声部の常に中心にいます。

作曲家がハーモニーを制御しテンポをコントロールする役割をヴィオラにとりわけ多く与えているのは、上声部と下声部を客観的な聴き方で見渡せる位置にいる楽器だということを認識していたのでしょう。

 

また一方で、ヴィオラはヴァイオリンと比べて共鳴する箱が大きく、音を出す前に頭でしっかりと考えを整理したうえ身体を意識的にコントロールする術 ( すべ )を必要とします。音が表情を纏って楽器の箱を鳴らすまでに時間を要する為、特にオーケストラではほかのセクションより常に一歩先んじて、音楽を創っていくことが重要になります。

 

 

サッカーに例えるなら攻撃陣と守備陣の間に位置する司令塔、ミッドフィールダー的存在 ( ボランチ?? )  。

今後とも尚いっそうヴィオラの活躍にご注目ください !!

 

3日目写真

《 JTA の前身、南西航空の塗装を施した復刻塗装機 》

 

井野邉  大輔   Official  Facebook   https://www.facebook.com/inobe.daisuke/

 

 

井野邉大輔(ヴィオラ)

井野邉大輔
2016.08.16

2日目

東北自動車道を村田ジャンクションから山形方面へ折れ、走ること約20分。

山形蔵王インターチェンジを出ると、車は右に山形県庁を見ながら山形市街へと何処までも緩やかな下り坂を下りていきます。

 

今日は、山形交響楽団メンバーとの室内楽リハーサル。仙台在任2年と少しですが、お隣山形とのご縁が最近増えてきました。

山形といえば、県南部から酒田へと注ぐ最上川、さくらんぼ、銀山温泉、初代仙台藩主  伊達政宗公生誕の地であり、直江兼続が上杉家執政として手腕を発揮した米沢 . . 中でも格別の美味しさを誇る蕎麦は最高です! 島根県松江市のお気に入りの出雲そば屋でも、先日訪れた際は山形県産の蕎麦粉が使われていました。

 

地域によって趣きが異なるようですが、県北部の最上川河畔のお店にふらっと立ち寄った時に常連さんらしき人たちがこぞって注文していた『カイモチ』という食べ物は、強烈なインパクトがあったので今でも忘れることができません。遠目に見ただけですがひと言で表現すると、蒸す前のくず餅みたいな蕎麦がき、のような。

新聞を読みながらこちらを納豆や漬け物をアテにかき込んだ常連さん達はさっと店を後にしていくのでした。

 

こんな粋な食べ方はまだ修行が足りない‼︎ ので出来ないですが、とりあえず今日はリハーサル終わり次第、蕎麦屋直行です ♪

 

2日目写真

2日目写真2

《 霞城 ( 山形城跡 ) 近くのお蕎麦屋 》

 

 

井野邉  大輔  Official Facebook   https://www.facebook.com/inobe.daisuke/

 

 

井野邉大輔(ヴィオラ)

井野邉大輔
2016.08.15

1日目

せんくらリレーブログをお読みの皆さま、初めまして。

ヴィオラ  井野邉 です。

本日より私が担当の3日間、どうぞよろしくお願いいたします ☆

 

せんくら開催まであとひと月半ですが、このタイミングで弓の毛替えにいってきました。

私は3~3カ月半に一度のペースで、毛替えをお願いしています。使っていると「そろそろ替える時期かな‥」と分かるものですが、最近はいつ毛替えをしたのかメモをとります。忘れないようにする為となるべく限界まで使う為に。

と云うのも、馬の尻尾がここ半年くらい手に入りづらい様なのです。馬もこのところの天候不順や温暖化で生態の変化が!? あるかどうかは分かりませんが f^_^;

 

私が弓の毛替えはもちろん、楽器のメンテナンスをお願いする楽器屋の親方とのおつき合いは、そうですね、もうかれこれ25年・・    NHK交響楽団に入団してまだ間もない頃、同じヴィオラセクションの先輩に連れていってもらったことがきっかけでした。

以来、季節の変わり目の楽器の調整 ( 夏仕様、冬仕様あります☆ ) 、毛替えのみならず、時間が余った際にはお茶だけ飲みに行ったり、果ては人生相談!に至るまでお世話になっています。

nitime

今回新しく張ってもらったのは、モンゴル産種馬の黒毛。白馬の毛の中に混じる色のついたモノ。私達の髪の毛に生える白髪と同じ、とでも云いましょうか。白い毛より脂気が多いので、一度台所用洗剤で洗いをかけている様です。これから秋のシーズンにかけて、ソロ、室内楽、オーケストラとフル稼動するための最強仕様にセットアップしました。オールラウンダーな仕様の中にも繊細な表情を描けるこのお気に入りの毛替えで、今秋、疾走します!

 

1日目写真

新宿御苑にほど近い親方の工房

 

井野邉  大輔   Official  Facebook  https://www.facebook.com/inobe.daisuke/

 

井野邉大輔(ヴィオラ)

カテゴリー