
いよいよ、最後のブログとなりました。
最後は私たちの公演の聴きどころを紹介させていただきたいと思います。
まず、共演の佐久間さんとプログラムのメインとして、サン=サーンスのファゴットとピアノのためのソナタを決めました。
サン=サーンスは1835年生まれのフランスの代表的な作曲家で、組曲「動物の謝肉祭」や交響曲第3番「オルガン付き」など、さまざまな曲を残しています。
この曲はサン=サーンスにとって生涯最後の作品であり、古今のファゴットのために書かれた作品の中でも名曲と言われ、重要なレパートリーだそうです。
特に私は第3楽章が好きで、優しい旋律と響きを震災で亡くなった方々への鎮魂の祈りを込めながら演奏できればと思っています。
他の曲は、演奏を聴きにお越しいただくお客様がどこかで耳にされたことがある曲を選びました。
今年はリストが生誕200周年の記念の年なので、1曲だけピアノソロで、ラ・カンパネラも演奏します。
9月30日13時、青年文化センターパフォーマンス広場で皆さまにお目にかかれるのを楽しみにしております。
(写真は会場のパフォーマンス広場です。)
金曜日の午後、ぜひ穏やかな時間を過ごしにいらしてください。
また、もうひとつお知らせがあります。
私のブログの第2回目でも少し触れさせていただきましたが、震災のため延期したリサイタルを10月16日(日)14時より青年文化センターコンサートホールにて開催します。
http://www.morinohibiki.com/bbs/post_440.html
こちらではドイツ留学中に勉強した作品を中心にプログラムを組みました。
大きな会場になるので、遠くのお客様まで私の音楽を精一杯お届けできればと思っています。
チケットはヤマハミュージック東北仙台店、カワイミュージックショップ仙台、サンリツ楽器ピアノパークで直接お買い求めいただくか、
ticket_konzert@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
人生初のブログ挑戦で、初めは何を書いてよいのか分からず、少々内容がまじめ過ぎて、つまらないところもあったかと思いますが、最後までお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。
伊東 陽(ピアノ)