こんにちは、Ariete アリエーテです!
突然ですがみなさんは何かペットを飼われていますか?
中村さんは犬3匹とオウム、そして亀3匹と暮らしています。

左からオウムのおーちゃん、一平くん、ビオラさん、吾郎くんです。
たまにこうしてみんなでお出かけしてます。
そして亀たちですが、たまに水槽から出して日光浴をさせています。

トリスタン、イゾルデ、ムゼッタと名前が付いています。
その亀たちを覗きに来たのが後に小宮家に迎えられる事になった野良猫です。


徐々に打ち解けて保護して今ではすっかり家ネコになっています。

きなこくん、推定2歳。
毎日このたくさんの動物たちに癒されています。
そして今日はコントラバス奏者小宮のいつも持ち歩いている演奏に必要な小物入れを紹介します。
これにまとめて入れています。

まずは鉛筆とボールペンと歯ブラシと消しゴムです。

鉛筆は6Bを愛用しています。
何年も使う楽譜に書き込むには濃くて柔らかい、そしてよく消せる鉛筆が適しています。
オーケストラだとそれこそ何十年と使われていますので、硬い鉛筆だと楽譜を痛めてしまうんですね。
そして消しゴムは安心のMONO消しゴム、こちらもよく消えるので愛用しています。
歯ブラシは何に使うかと言うと…、弓の毛に使います!
松ヤニでくっついてしまったりした毛を歯ブラシてほぐしてあげると弾きごこちが良くなるんです。
結構使ってらっしゃる方は多いですよ!
そしてこちら。

左上から松ヤニ、鉛筆削り、ミュート、乳液、爪切り、チューナーです。
鉛筆削りは鉛筆が尖りすぎないように調整できる物を使っています。
尖りすぎていると譜面に穴が開いてしまったりするのでちょっと丸めに削っています。
乳液ですが、乾燥肌の僕はこれが無いと楽器が弾けません。笑
今まで色々な乳液を試しましたがコレが一番自然に弦を押さえられて、油分も少ないので楽器がベトベトせずに弾けます。
と言った小物たちを携えてせんくらに行きます!
ハープの小物も面白いものがありますので興味がある方はお声がけください。
それでは会場でお会いしましょう!
Ariete(アンサンブル)