
どうも、どうもどうも!ササナオでございます!
今回がササナオブログ、ラストでございます!
いよいよ、せんくらの日が近づいてきましたね。ドキドキ、わくわく。
バクバク。私は相当緊張しております!
本番ではガチガチにならないよう、リハーサルできっちり感じをつかんで、自分も、指揮の現田さん、オケのみなさん、それから聴いてくださるお客様全員が、気持ちよく過ごせる時間にできるよう頑張りたいと思います!
この「仙台クラシックフェスティバル」、今年でもう7回目になるんですね!
第1回のせんくらの時は、たしか私は14歳、中学生。あら若い!笑
その頃はプロフィールにもあるように仙台ジュニアオーケストラに所属していて、せんくらでも演奏した覚えがあります。
たしかダッタン人の踊りだったかなぁ〜
そんなオーケストラ時代にお世話になった先生方とこうして同じ
ステージに立って演奏できることは、何より嬉しいものです。
少しでも成長した自分を見せられたいいなと思います。
それではみなさま、ササナオブログにお付き合いくださり、ありがとうございました!
実は、このブログで今回のプログラムの聴きどころなどを書こうかな〜 なんて思ってましたが、あ!ナビゲーターの奥田先生のプレトークがあるではありませんか!
ということで、それは当日のお楽しみにさせて頂きますね。
私も演奏者として、一観客として、せんくらをおもいっきり疲れ果てるまで楽しみたいと思います!
では、また会場で!さようなら〜!
佐々木夏生(チェロ)