
ZAI-MASUホルンの齋藤です。
さて今日は、今回のせんくらで共演しますピアニストの門脇麻美さんにお話しをお伺いしようと思います。
齋藤:門脇さんとはこれまで、ZAI-MASUの自主公演の他、たくさん共演させていただいていますが、ZAI-MASUの印象はいかがですか?
門脇:演奏はもちろん、プライベートでもお世話になっておりますが、皆さんとっても気さくな方々で、いつも笑いが絶えません。
金管ならではの迫力とアンサンブルの素晴らしさにいつも圧倒されながら、本番を楽しませていただいております♪
ZAI-MASUの皆様、これからもよろしくお願いいたします☆
齋藤:大変良く言っていただき恐縮です(笑)。門脇さんは仙台を拠点に音楽活動をされていますが、他にどのような活動されていますか?
門脇:現在はソロ活動の他、室内楽を仙台フィルメンバーはじめ、多くの音楽家と共演させていただいたり、「音楽とコミュニケーション」をテーマに活動を行う、『仙台チェンバーアンサンブル』(写真)のメンバーとしてスクールコンサートを中心に公演を行ったり、また合唱の伴奏など幅広く活動しております。
齋藤:なるほど、想像するになんだか毎日お忙しそうです。
あまり無いかもしれませんが、休日はどのようにお過ごしなんですか?
門脇:なかなか休日がないので(齋藤:やっぱり!笑)、唯一休みの時はダラダラと過ごしてしまいますかね…。もったいない!とよく言われるのですが、インドア派の私には家で過ごすのが一番なのかもしれません。(休日が欲しいよぉ~)
齋藤:今、心の中で休日が欲しい!って叫びました??(笑)
さてこれから、仕事やプライベートで取り組んでいきたいこと、チャレンジしたいことなどあったら教えてください。
門脇:今までに無い演奏会を計画中です!企画段階なのでまだ先の話ですが…
齋藤:今までに無い演奏会!?いったいどんな演奏会なんでしょう??
門脇:まだその内容はヒ・ミ・ツです。実現した時には是非聴きにいらして下さいね。
齋藤:そうですかぁ。きっと実現したらチラシなどでお目にかかれる事でしょう。これからもアクティブにご活躍ください!まずは、せんくらでのZAI-MASUの公演、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
ありがとうございました。
ZAI-MASU 齋藤雄介(ホルン)