文字の大きさ 普通 特大

SENCLA BLOG

ブログ

2021
2021.09.13

出演アーティスト 神田将さんからのメッセージ

秋の気配が少しずつ感じられる頃となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

食い道楽の私が真っ先に思い浮かべるのは食欲の秋!なのですが、それと肩を並べて秋を象徴するのがせんくらです。新しいクラシック音楽祭が誕生した!と興奮したのがついこないだのようなのに、もう15回目なのですね。継続を支えるすべての皆さまに敬服します。

 

この15回のうち、私は約半分の年に参加させていただき、毎回心を満たして帰って来るのですが、それだけに参加できない年の失望感は甚だしく、深い悲しみとともに美しい思い出に浸る秋を過ごしていました。

 

せんくらの旅は仙台駅に降り立った瞬間からが開演です。いつも多くの人が行き交い、大都会の風格を湛えている仙台駅ですが、そんな賑わいの中にも東北のおおらかな気質が漂うとともに、まるでパリやロンドンの大ターミナル駅に到着した時のような高揚感に包まれ、この気分はふたたび仙台駅から出発するまで続きます。若き日の好奇心が蘇って、ワクワクが止まらない。私にとってそれが仙台、すなわちせんくらなのです。今年はどんな出会いと喜びが待っているのでしょう。

 

 

さて、今回は2つの公演にて演奏します。どちらも独奏のみのひとり舞台で、最大120名様のコンパクトな会場にて間近で鑑賞できますので、ご来場の皆さまにはぜひご自宅のリビングルームのようにリラックスしていただこうと思います。それぞれにテーマを設けまして、ひとつはスクリーンのシーンが甦るような映画音楽をもうひとつはファミリーで共感できるクラシック作品を集めました

 

ここでひとつエレクトーン演奏を楽しむポイントをお知らせします。さまざまな音色が重なり合ってオーケストラのようにも聞こえるエレクトーンですが、基本はオルガンです。ピアノと同じ鍵盤楽器の仲間ですが、減衰しない音色が多数あるので、ピアノ演奏と比較すると鍵盤に触れている時間がとても長いという特徴があります。

 

そして、鍵盤に触れている間は、鍵盤にかかる圧力を常にコントロールしていて、それにより強弱や表情を生み出しています。このアフタータッチと呼ばれる機能こそが、エレクトーンにとっては呼吸そのもの。弦楽器のボウイングや管楽器の息遣いに比べると動きが微細なのでわかりにくいかもしれませんが、タッチ感に注目すると音楽の向かう先が見えやすく、聞こえる音に惑わされずに音楽を感じることができると思います。

 

 

「午後のクラシック」と題しながら、何故に朝の歌?という疑問には、当日の本番でお答えしましょう。仙台で皆さまにお会いできることを、心より楽しみにしています。

 

神田将

カテゴリー