
みなさま、こんにちは。ピアノの鈴木美紗です。
ブログ担当最終日の今日は、“せんくら”の公演内容の詳細と、私が今回演奏させていただくショパンのバラード第1番と第3番について、お話したいと思います。
ショパン(1810-1849)は言わずと知れたポーランドの作曲家ですが、20歳そこそこでパリの音楽界に華々しくデビューした後、亡くなるまで祖国の土を踏むことは出来ませんでした。
当時、近隣の国々から弾圧を受け、国土の消滅の危機に立たされていたポーランド。
非常に不安定な政治情勢の中、ショパンは常に故郷を想い続け、彼の作品の核心は祖国への郷愁へ向けられており、その関係は切っても切れないほど密接なものです。
中でもバラード第1番は、戦争という逃れられない宿命を持ったポーランドを彷彿とさせる悲劇的な曲で、有名な『革命』のエチュードにもみられるような、行き場のない憤りや嘆き、深い闇に全体が支配され、運命と葛藤し闘う様子が描かれているように感じます。
第3番のバラードは、ショパンの恋人であるジョルジュ・サンドとの関係が最も満たされていた頃作曲されたためか、第1番とは打って変わって、またショパンにしては珍しく100%の幸せがギュッと詰まった曲だと思います。
恋人同士の愛の会話に始まり、水の精オンディーヌが登場する優美で魅惑的な世界。曲は終始愛の喜びに満ち溢れ、ハッピーエンドで締めくくられます。
これらの2曲はどちらも素晴らしい名曲ですが、耳馴染みのある曲であればあるほど、説得力のある演奏をするのは難しく、演奏家にとって高い壁を感じさせるものだと思います。
特に、私にとってのショパンは、例えるならば初恋の人のようなイメージで、中高生時代はショパンしか弾かなかったほど没頭したものの、留学してからはエチュード以外ほとんど弾かなくなったため、長いブランクを経て
今あらためてショパンに立ち返ると、緊張や戸惑いもあるというのが正直なところです。
あの頃から開いていない楽譜を開き、書き込みを見ると、何も考えず、感性のおもむくままに弾いていた — まさに怖い者知らずだった(笑)、当時のことが脳裏によみがえってきます。
“若気の至り”を恥ずかしく思い出しながらも、あの頃に戻りたいような、でも戻りたくないような…。
時が経ち、いろいろなことを経験した分、頭で考え過ぎてしまって、もう当時のように弾くことが出来なくなってしまい、それに苦しんだり、逆に救われたり…。
そんな色んな気持ちが混ぜこぜになった、複雑な気持ちになります。
でも、あの頃はあの頃で、今は今で、それぞれに別の表現方法があるのだろうと信じつつ、今の自分に出来る演奏を求めて、精一杯演奏したいと思います。
では最後に、私たちの公演の詳細について、改めてお知らせさせていただきます。
【公演番号48】
《F.ショパンのサロンⅡ -バラード全曲と即興曲- 仙台国際音楽コンクール出身3人のピアニスト》
2012年9月29日(土)13:00〜13:45 /太白区文化センター 楽楽楽ホール
【出演】法貴彩子、米津真浩、鈴木美紗
【演奏曲目】
即興曲第1番:法貴彩子
即興曲第3番:米津真浩
バラード第1番:鈴木美紗
バラード第2番:法貴彩子
バラード第3番:鈴木美紗
バラード第4番:米津真浩
なお、同日の11:00〜11:45、太白区文化センター 楽楽楽ホールでは、同じく仙台国際音楽コンクール出身のピアニスト仲間でもある、佐野隆哉さん、根津理恵子さん、美世真里奈さんによる《F.ショパンのサロンⅠ -練習曲(エチュード)- 仙台国際音楽コンクール出身3人のピアニスト》の公演(公演番号42)が開催されます。
みなさま是非、こちらへも足をお運びください。
また、もう1つお知らせがあります。
“せんくら”のプレ企画として、9月27日(木)に仙台国際音楽コンクールボランティア委員でピアニストの和久佳菜さんと、ジョイントコンサートを開かせていただきます!
時間は13時半〜と18時半〜の2回、場所はピアノテック仙台さんショールームです。
和久さんとはコンクールを通じて知り合って以来、とても親しくさせていただいており、一緒にチャリティーコンサートも企画・実行してきた、今の私にとってかけがえのない存在の方です。
大好きな方と一緒に弾かせていただけることを、大変うれしく思っております。
公演の詳細など、詳しくはこちらをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/miwaku_bfc
“せんくら”が始まる前日ですが、こちらでもみなさまにお会いできましたら、とてもうれしいです!
ここで、私のブログ担当は終了となります。1週間お付き合いいただき、どうもありがとうございました!
少し気が早いですが、素敵な夏休みをお過ごしください。
それでは、当日会場でみなさまにお目にかかれますのを、出演者一同、心待ちにしております!
鈴木 美紗