文字の大きさ 普通 特大

SENCLA BLOG

ブログ

鮫島有美子
2009.08.22

それでは10月!

ウィーンはどこもかしこも夏の休暇の真っ最中! 私も昨晩は、夫の兄弟家族たち皆一緒に「ホイリゲ」のワイン棚の下で過ごしました。(「ホイリゲ」に付いてはちょっとグーグルッてみてください!)

ブログも今日が最後。この一週間、私は少しだけ“気楽なプライヴェートの日々” からご紹介したのですが、ちょっと覗いてみましたら、皆さん結構きちんとしたまじめなブログを書いていらして、これでよかったのかしらと溜息をついています・・・。(もう遅い!!)

毎年秋のツアーは夫と一緒で、「せんくら」も今までいつも彼に弾いてもらっていたのですが、今年はアンゲリカ・キルヒシュラーガーの録音やらトーマス・クヴァストホーフのリサイタルなどのオファーが来てしまい、そちらを優先してもらいました。(その代わり来年は春に、彼とアンサンブルでの「日本の歌」のツアーが計画されています。)

でもそんな場合にも、心強いピアニストが私を日本で待ってくれていますので、 私にとってもいい経験のコンサートができます。自分の中で感じることを言葉で表現して相手に伝えなければならない時、さまざまなイメージがはっきりとした輪郭を持ちますし、どれだけきちんと消化できているかが自覚されます。「せんくら」と、そのあと各地でのリサイタルでは経験もレパートリーも豊富な丸山滋さん、そしてその前にロンドンでの小さな演奏会と名古屋でのリサイタルで、小川典子さんがご一緒してくださいます。小川さんとは初リサイタルのお仕事、歌の合間にコンセプトに合ったピアノの小曲もいくつか弾いてくださるのです。

それでは「せんくら」で皆様にお目にかかれる日まで。どのコンサートにも、たくさんの皆様のご来場をお待ちしておりま~す!!
鮫島有美子(ソプラノ)

鮫島有美子
2009.08.21

仙台の思い出…

仙台は、実はいろいろと思い出のある町なのです。

まずはそのむか~し、仙台フィルの「第九」に招かれた際、結婚する少し前の夫ともにホテルにチェックインしましたところ、(今では考えられないことと思いますが!)、彼の身分証明書を求められ、フロントで「正式の夫婦でないのに、一部屋に泊まるのか」などという“お説教”を受けました・・・!

そして忘れもしない2000年の夏。仙台でのリサイタルの翌日は秋田県の大曲へ。駅に早めに着いた我々(夫と二人)は、駅ビルでおみやげ物を宅急便で送ったり、カフェでのんびりと時間をつぶし、いざ新幹線口へ着いた時には結構時間ぎりぎり。出発時刻を確かめた夫について車内に滑り込み、グリーン車へ行くと我々の席にはもう誰か座っていました。切符を見せてもらったら、東京行き。“間違いですよ!”といった我々に周囲の目が・・・。なんと秋田方面へ行くはずの私たちが、間違って東京行きに乗ってしまったのです!!!
それも日に何本もない「仙台ー東京 ノンストップ」便! パニックで大騒ぎしながら東京の事務所と連絡を取り合い、結局大曲のリサイタルは一日遅れ・・・。今までの演奏歴で生まれて初めての大失敗でした・・・。

また第一回目の「せんくら」。“よさこい祭り”ともあいまって、町中の活気はものすごいものでした。ホテルのエレベーターに乗れば、普段なかなかお会いしない先輩の音楽家の方たちにバッタリ。そして私たちも町のいたるところで催されていたさまざまなコンサートに足を運び、地元の音楽家の方たちに聴き入りました。今回の「せんくら」ガラコンサートでは、ミュンヘン音大での夫の昔の生徒さん(仙台在住の小熊由里子さん)に伴奏をお願いしました。今からとても楽しみにしています。
鮫島有美子(ソプラノ)

 

鮫島有美子
2009.08.20

ウィーン

爽やかなウィーンの夏、とは言うものの、さすがに強い照り返しの真昼は、日影でも30度を越すかなりな暑さになります。日本と空気の重さが違う分、日光が肌に突き刺さるような感覚は強いかも・・・。それに加え、冷房の付いているタクシーは少ないし・・・。と、3、4日前に日本のエアコンをクサシタくせに、まったく勝手なものですね、すみません!

でもゲリラ豪雨を含め不順な天候は日本ばかりではなく、昔はウィーンやドイツでこんなに暑くなる日々が続くことはなかったのです。(冬の雪もめっぽう減りましたし、時には東京のほうが寒いこともあります。)

ところで、今日(20日)発売された「クロワッサン プレミアム」という雑誌
に、私がウィーンを紹介しているページがあります。普通の観光用ではないので、あまり知られていないウィーンの街角やお店をご覧になれると思います。本当はもっといろいろなアイディアがあったのですが、取材や撮影の日程が限られていたり、日曜日のせいで閉まっているお店があったりでこのくらいになりました。

コンサートホールも、世界中に知られている楽友協会やコンツェルトハウスではなく、外側からはまったく目立たない、でも歴史あるエアバールザールなんか、日本の方はほとんどご存じないでしょう?!(今はどちらにしてもシーズンオフでクローズドですが。)
鮫島有美子(ソプラノ)

 

鮫島有美子
2009.08.19

はまっていること 2つ目!

さて、昨日最近“ハマッテいるもの”の一つを紹介したところで、もうひとつも告白してしまおうかな・・・?!といっても、もうこれは今年、ウィーンのオケとのニューイヤーコンサートで“公表”して、結構多くの人に知られてしまいましたが・・・。(著書「プラタナスの木蔭で」も参照!)

スポーツが苦手なこの私が、実はこの何年かダンス教室に通いつめています。昔から興味があった「社交ダンス」ですが、たまたま友人に紹介されて始めだしたら(ほとんどピラーテスと同じ理由で)やめられなくなりました!

体を使った楽しく厳しいレッスン、でもツラクはない。そして音楽と先生の息にうまく合って踊れたときの快感は、ピアニストとの演奏の一体感にそっくり。体にいいことをしているという思い。頭やバランス感覚も鍛えられますし、「ダンスとピラーテス」はちょうどトライアングルの下の部分で頂点の「歌」を支えてくれています。通っているのは基本的に日本にいるときだけですが、最近、時折ウィーンの先生にも教えていただくことにしました。だって有名な「ウィーンのダンス教室」は日本のお花やお茶のように、ごくごく日常に存在しているのですもの、せっかくですからちょっとハナを突っ込んでみたくなりました!

もしも30年位前にこれらに出会っていたら、“ダンスとピラーテスで鍛え上げられた体を持つ、踊って歌える”稀有なオペラ歌手になっていたかも・・・なんてね! さまざまなリズム感覚を体で覚えられるのも、ものすごくいい勉強です!

鮫島有美子(ソプラノ)

鮫島有美子
2009.08.18

ピラーテス

昔からスポーツはあまり得意ではありませんでした。特に、走ったり泳いだりと、ツラクなるものは絶対に。かろうじて球技だけはなぜか好きでしたが。

そんな私がこの何年かハマッテいるものがあります。スポーツとは言えないかもしれませんが。
そのひとつ、ピラーテスに今日は久し振りに(一ヶ月ぶり!)行きました。
日本では「ピラティス」と言うそうですが、もともとはドイツ人のヨゼフ・ピ
ラーテス氏が始めたものなので、オリジナル尊重の意味も込めて「ピラーテス」と言わせてください。

ハマッタ理由はいくつかあるのですが、年齢を重ねてくると、それまで無意識に使っていた体の筋肉が衰えてきて、そこを“解明”して意識させてくれること。個人レッスンでは先生がきちんとコントロールしてくれるので、間違わないこと。
そして何よりもツラクないこと!! いろいろな動きをさせられるのですが、あ~大変、と思い始めるときにはもう次の運動なので、「鍛えているけれどシンドクない」という気持ちが持てます! そして歌い手は一番大切な「腹筋をどのように正しく鍛えるか」が分かってきます。

先生の資格を取るには、850時間以上のレッスンを受け、解剖学的な講義と筆記試験、そして審査員の前で5人以上の公開レッスンをして合格点をもらわなければならないそうです。
「ユミコ、暇で退屈だったらライセンスに挑戦してみたら?」・・・ヒマでタタ・タ・イ・ク・ツ・・・?!? それよりまず、私の年齢を誤解しているみたいです、ここのピラーテスアカデミーの先生は!!

鮫島有美子(ソプラノ)

鮫島有美子
2009.08.17

食の王国

日本はまぁなんと食生活の贅沢な国でしょう!! TVを見ても「グルメの王国」だの“おいしいものを求める”内容の番組が溢れています。(夫によると、こんなに食べるシーンの多いTV番組は世界中どこにもないとか・・・)新幹線やちょっとした列車に乗れば、ほとんどの乗客はすぐさま“ナニカ”広げだしますし、駅弁しかり、さまざまな駅のおみやげ物屋さんしかり・・・。ヨーロッパへ旅行された方たちは気がつかれるでしょうか、駅に「その土地の特産物コーナー」なんてなぁ~んにもないことに。
デパートの地下街やデリのお店、世界中のおいしい食べ物が町中・・・どころか、今ではカタログやインターネットでも簡単に手に入るようになり、私たちの舌はますます肥えてくるようです。日本にいると“ごく普通”のことなのでしょうけれど。

それでもウィーンに戻って来て体重計に乗ると、不思議と太っていません。(これ以上、の意味!! ドイツ人の表現によると、私は“若枝のようにほっそりしなやか”ということになるのです・・・ハハハ・・・)体脂肪にいたっては、必ずと言っていいくらい約3%ほど減っています。三食結構ちゃんと食べているのですが。でも1週間経たないうち、体脂肪はまた「ヨーロッパ数値」へ逆戻り。量的にはずっと少ないはずなのに、摂取する脂肪分が違うのでしょうね。だってやっぱりチーズもバターもおいしい・・・。
あのう、仙台の特産品て(「萩の月」と牛タン以外)なんでしょうか・・・?!

10月は4日間滞在するので、実は楽しみなのです!
鮫島有美子(ソプラノ)

鮫島有美子
2009.08.16

充電できる場所・・・

皆様こんにちは! 生まれて初めて書くブログです。
肌にじっとりとまとわりつく重い熱気と不健康なエアコンの冷気に交互に襲われる東京の日々から逃れ、一ヶ月ぶりのウィーンの爽やかさといったら!!

まずラジオを「シュテファンスドーム」というクラシック音楽専門のチャンネルに合わせ、(すみません、TVがないのです!)、朝食をベランダに持ち出して緑の匂いを吸いながら、自宅なのにすっかりと“休暇”気分。
多くの友人が、日本とヨーロッパの往復の頻繁さを「大変でしょう」と言うけれど、飛行機ではよく眠れるし、時差のあまりない(単に鈍いだけかも・・・!)
私にとっては、ここはゆったりと自己充電のできる必要不可欠な時間空間です。

今年の「せんくら」では、ガラコンサートも含めると3日間に5回ものステージを務めることになり、今日はプログラム全曲目の最終チェックに追われました。何しろ歌は1曲の時間が短いので、それぞれの分数を計りながらのレパートリー作りは実は容易ではありません・・・。(事務所からは「なるべく曲が重ならないように」との希望あり・・・。ン、まったく暗譜をする身にもなってください!!)でも結構色彩豊かなプログラムになったかも。夫が1981年に作曲した、リルケの詩による「秋」という作品も初公開です。
鮫島有美子(ソプラノ)

カテゴリー