仙台は梅雨です。
まだ明けません(8月1日現在)。

写真は、雨の「定禅寺通り」です。
私の写真が下手ですが、でも絵になりますね。。。
さて、定禅寺通りって、なぜ定禅寺通りと言うかご存知ですか?
はい。そうです、むかし定禅寺というお寺があったんです。
本当です。
古地図によると、勾当台公園のあたりです。
ちょうど公園の東側が、噴水を挟んで土地が高くなっていますね。
推測ですが、あの辺り、一段高いところではないかと思います。
ちなみに、この段差は河岸段丘の名残のようです。広瀬川が浸食したんでしょうか。
ブラ●モリばりの、マニアックさですねえ。。。
「せんくら」で演奏会のハシゴをしつつ、街めぐりもいかがですか?
まちなかの勾当台や一番町のほか、商店街のある長町も、緑豊かな旭ヶ丘も、発展する泉中央も、それぞれキャラクターがありますね。
それにしても、早く梅雨明けすると良いなと思っています。
仙台フィル事務局:関野寛