Introduction

2013.07.25| ダヴィット・ヤジンスキー

みなさん、こんにちは。
仙台フィル首席クラリネット奏者のダヴィットです。

2012年11月から日本で暮らしはじめて、ほぼ一年!!
日本語はあまりうまくありませんが、日々よくなっていると思います。

言葉のことで思い出すのは、9年間勉強したスイスでのことです。
私は全くドイツ語が話せませんでしたが、一年後にはみんなとコミュニケーションが取れるようになりました。
日本でもそのようになるといいのですが…
一つ問題があります。

普段、妻(日本人)とは、ドイツ語で会話しているのです!!
彼女はドイツ生まれで(両親がドイツ・ケルンのギュルツニヒ・オーケストラの団員だったため)、父親が読響のソロ・ホルン奏者として契約した5歳の時に日本へ行きました。
その後、18歳の時にドイツに戻ることを決め、またさらにスイスへ留学し、そこで私たちは出会いました。
とにかく彼女のドイツ語は完璧なのです。

私がスイスのチューリッヒで2003年から2012年に過ごした期間の前について書くとすれば、私もまた18歳で祖国ポーランドを離れたのでした。
そこには、偉大な文化を持つ素晴らしい都市があって、私はそこでの時間を非常に楽しみました。
近くには美しい湖もあり、友人たちと気分転換に散歩したり、泳いだりもしました。
スイスでは多くの日本人の友人ができましたので、日本文化の基本的なことは知ることができました。
箸の使い方も覚えました!

しかし、本当は日本に興味を持ち始めたのは、ポーランドにいた時からです。
私の住んでいたポーランド・カトヴィツェ(両親がまだいます)の家で、川端康成の本を見つけた時のことです。
「The House of the Sleeping Beauties(眠れる美女)」、
「Thousand Cranes(千羽鶴)」、
「Snow Country(雪国)」。
そしてもう一つは大江健三郎の「A personal matter(個人的な体験)」。
すべて読みました!
川端康成の書く世界は初めて体験する言葉ばかりで、深く感動しました。
私の日本への興味はそこから始まっていたのです。

東北に住んでいると、川端の小説の世界のような場所を見つけることができ、それがとてもうれしいです。
私は仙台がとても好きです。
山や海に近く、自然が身近にあります。
東京にいた頃は、2時間旅行しても、まだ東京の中にいるような気がしましたが、でも仙台では2時間旅行すれば、都市から離れ、自然の中に入っていくことができます。

なおかつ仙台は大都市で地域の中心です。
これはとても実用的なことです。
まさにperfect location!

夏は、たとえば九州ほどは暑くないでしょうし、冬も北海道ほどは寒くないでしょう。
仙台には、妻の叔母もすんでいます。
妻の他の家族は東京に、私の家族のほとんどはポーランドで暮らしています。

また、私のいとこはオーストラリアにいます
(ヒトラーのユダヤ人迫害から逃れるためヨーロッパからの移住が行われましたが、私の親族の一部もそうしたのです)
彼らは先月ポーランドを訪れました!
写真はその時のもので、右から私の母、叔母、いとこ、左側の二人はオーストラリアからきた私のいとこです。

つまり私たちは、オーストラリアとポーランドの中間にいるのです。
いつかみんなが、日本で会えたら、なんて楽しいことでしょう!
さて、今日はここまで。
明日は、私の趣味についてお話します!
ダヴィット・ヤジンスキー(クラリネット)

ブダペストのおすすめスポット

2013.07.23| 金子三勇士

皆様こんにちは!
今日はハンガリーの首都、ブダペストで僕が一番好きな夜景スポットのご紹介です。

ハンガリーは僕のもう一つのふるさとでもあり、演奏旅行や出張でこの場所に戻るとなんだかとても懐かしくなります。
ちょっとしたホームシックを感じる事も…
ブダペストは昔、ドナウ川を挟みブダとペストの二つの街に別れていました。
写真のオススメスポットはペスト側にあるインターコンチネンタルホテル前から見る「くさり橋」と「マーチャーシュ教会」です。
くさり橋「チェーンブリッジ」はブダとペストの間にはじめて出来た橋で、今ではブダペストのシンボルとなっています。
名前は第一次世界大戦前、橋の両側に本物のくさりがつるしてあった事からつけられたそうです。

皆さんもブダペスト観光の際、是非この場所に行ってみてください!
夜のライトアップが特におすすめです!
金子三勇士(ピアノ)

シャンパーニュへの旅

2013.07.23| 金子三勇士

皆様、こんにちは!
暑い日が続いておりますが皆様はお元気ですか。
今都内のカフェでアイスコーヒーを飲みながらこの記事を書いています。

先日、とある賞の副賞としてフランスのシャンパーニュ地方を旅行する機会をいただきました。
せっかくですので少しだけシャンパーニュについて書いてみたいと思います。

 

シャンパーニュとは日本語ではシャンパンとして知られていますスパークリングワインの事です。
同じスパークリングワインでも「シャンパン」と呼ばれるドリンクは必ずシャンパーニュ地方で作られています。
今回僕は有名なメーカーを数カ所訪問し、シャンパンの歴史、文化、作り方について学ばせていただき、テイスティングまでさせていただきました。
とても面白かったです。
現地に行ってみて分かったのですが、シャンパンについては本当に知らないことだらけでした。
中でも特に驚いた事は保存の環境が良ければシャンパンは何十年、何百年後も飲めるということです。
個人的にはワインと違ってシャンパンは数年以内に飲まなければいけないという印象があったのでかなりびっくりしました。

また「ビンテージ」と呼ばれるのは「古い」のではなく、特別に良い年に作られたという事を意味します。
これも今回はじめて知りました。

シャンパンも音楽と共通する点があるように感じました。
それぞれの味、個性、作り方の違い、全てがまるで芸術作品のようでした。
普段の生活ではなかなか出会うことのできない、ちょっとしたインスピレーションを受けてきました。
金子三勇士(ピアノ)

ご挨拶

2013.07.22| 金子三勇士

皆様、こんにちは!
ピアニストの金子三勇士です。

昨年に続き本年もせんくらに参加させていただけます事を大変嬉しく、光栄に思います。
今回もカラフルなピアノ作品を沢山ご用意しておりますのでどうぞお楽しみに!
本日より数日間ブログの書き込みを担当致しますのでどうぞよろしくお願い致します。

まずは私事で恐縮ですが、この一年間の「主なニュース」を簡単にご報告させていただきます。
昨年末おかげさまで二間目のCD「Miyuji 2012」、そして今年の春には三枚目のアルバムが発売されました。
2010年のデビューCD以来久しぶりの録音ですので、皆様にも是非聴いていただきたいです!

今年度も日本国内そして海外の色々な場所で演奏の機会をいただいております。

12月には仙台市青年文化センターにて仙台フィルハーモニーの皆様とご一緒させていただきました。
とても楽しいコンサートでした。
海外はロシア、イギリス、ハンガリー、アメリカ、フランスなどに行ってきましたが、旅行の写真など、後ほど少しアップしてみようと思います。

プライベートでの最近のマイブームは旅行、読書、夜のランニング、そして大好物のカツカレーを全国色々なお店で食べ比べる事です(笑)
もし仙台でおすすめのお店がございましたら情報をお待ちしております!

簡単ではございますが、次回更新までこちらで失礼致します。
皆様よい一日をお過ごしください!
金子三勇士(ピアノ)

初挑戦!

2013.07.21| ショーン・ケナード

こんにちはショーンです。
今日で最後のブログになります。

長かったエリザベート国際コンクールの後、友人達とボルタリングに挑戦しました。

初めてのボルタリングはとても難しかったですが、とても楽しく、いつかアルプスの山でロッククライミングに挑戦したいと思いました。

しかし翌日は筋肉痛が酷く、大切なコンサートの前は絶対に出来ないと感じました。
少しリラックスできた一日でした。
ショーン・ケナード(ピアノ)

ベルギーにて―

2013.07.20| ショーン・ケナード

こんにちは、ショーンです。

先日まで私はエリザベート国際コンクールに挑戦しておりました。
どうにかファイナリストまで選んでいただき、コンクール終了後にはベルギー王立歌劇場(モネ劇場)でのファイナリストによるリサイタルに出演させていただきました。

とても権威のあるコンクール、そして伝統ある歌劇場で皆様に私の演奏を聞いていただき、とても感謝しております。

この経験をこれからの演奏活動にいかしていきたいと思います。

ショーン・ケナード(ピアノ)

はじめまして!

2013.07.19| ショーン・ケナード

はじめまして、今日からブログを担当いたしますショーン・ケナードです。
今回は仙台クラシックフェスティバル2013に出演させていただき大変光栄に思っております。
そして楽しんでいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

あの大震災から約2年半が経とうとしております。
私は海外に在住しておりますが、震災の映像を目にするたびにとても心を痛めておりました。

そして微力ながら私達にも何か出来ることはないかと考え、今回ジュリアード音楽院で共に学んだ演奏家とダンサーの友人10名で石巻市の避難所に伺い、演奏させていただきました。

まだまだ復興には時間がかかるとは思いますが、皆様はとても明るい笑顔で迎えてくださいました。
私達もその笑顔を裏切らないように、心を込めて演奏させていただきました。

少しでも早く皆様が本来の生活に戻れるよう心よりお祈りいたします。
ショーン・ケナード(ピアノ)

絵画と音楽

2013.07.18| 庄司美知子、吉田彩、文京華

みなさん、こんにちは。
ピアノを弾いております、文京華と申します。

ベルリン芸術大学で9年間という長い時間(ちょっと長すぎ?笑)すばらしい師と仲間に恵まれて過ごし、今年の5月に帰国してきたばかりです。

ピアノをちゃんと習い始めたのも、その楽しさを知ったのも、初めての人前で演奏したのも、この町仙台。
このような機会を頂くことができて、非常に嬉しく思います!

仙台に越してきてまだ一ヶ月ほど。
ようやく生活のリズムもでき、新しく出会った生徒さんたちと日々音楽をシェアできることにとても幸せを感じています。

さて、今回私が参加させて頂くコンサートのテーマは”絵画と音楽”。
昔から絵画(および文学)と、音楽とは非常に密接な関係にあります。
画家が様々な絵の具や手法を使い、見たものや感じたものを絵にしていくように、音楽家も絵の具のかわりに楽器を使い、音という手段で色々なことを伝えてくれます。

時代にあわせて絵画も音楽も変化してきたということが、比べていくとよくわかるのがとても面白いですよね。

私はいつも、何かを”創り出す”芸術家達の無尽蔵の想像力に、どうやってこんなこと思いつくんだろう・・と楽譜を見ながら、絵を見ながら、本を読みながら人間の可能性に感動してしまいます。

表現する側の人間として、彼らが創り出したその世界を出来うる限りくっきりと鮮やかに伝えること、それが聴いている人達の心を少しでも動かすことができれば、と願っています。

10月、楽しみにしています!
沢山の方々とお会いできますように!

文 京華(ピアノ)

 

絵本とピアノ連弾のコラボレーション!

2013.07.17| 庄司美知子、吉田彩、文京華

みなさん、こんにちは、ピアノの吉田彩です。
今年再び「せんくら」に出演させていただきますこと、とても嬉しく光栄に思っています。

恩師の庄司美知子先生との共演、絵本とピアノ連弾のコラボレーション・・・
今からわくわく、です。
10月6日(日)14:15~15:00 エル・パーク仙台 スタジオホール、
お待ちしています!

いわむらかずおさんの「14ひきシリーズ」は絵がとっても緻密で色と言葉が優しくて・・・
何度読み重ねてもまた、新たな発見があります。

今回のせんくらで演奏しますのは「14ひきのおつきみ」です。
ピアノの音に絵本が加わると、イメージがふくらみます。

ねずみたちが動き出すみたい!

名曲「ピーターと狼」ともども、みなさんの心に届くコンサートになるよう、精いっぱいがんばります!

さて、この写真は10年前、私が青年海外協力隊としてモロッコの音楽学校でピアノを教えていたとき、生徒たちのために開いた初めての発表会での一コマです。

人前で弾くのも初めてなら聴くのも初めて!
モザイクタイル(これぞアラベスク)の伝統的なスタイルの会場で、屋根のない中庭にピアノを設置。
彼らなりのおしゃれをして、異常なほどに緊張して、一族全員が集まって、大賑わいの発表会でした。

ピアノの姿もその音色も、全てが素敵で、特別な存在。
ピアノが家にあるなんて、夢のまた夢。
「エリーゼのために」でも弾けば、目を輝かせて「魔法みたい!」と喜んでくれる子供たち。
私はそんな環境で、初めて「ピアノの先生」になったのでした。
あのときの気持ちを忘れないようにと、自分のベッドの脇にこの写真を飾っています。

今はもう大学生、社会人になった彼らとともに過ごした2年間の思い出は、私の宝物です。
仙台でピアノを教える毎日もまた、新鮮な喜びと感動にあふれています。
今年のせんくらでもまた、かわいい子供たちに出会えますように。
吉田彩(ピアノ)

音楽の種をまこう!

2013.07.16| 庄司美知子、吉田彩、文京華

7月の声と共に日本中が猛暑となっておりますが夏生まれ、夏が大好きな私には元気が出る季節の到来です。

今回また”せんくら”で演奏させて頂きますこと、嬉しくたくさん企画を膨らませております。
特にお子さんたちとご一緒に音楽と向き合えることは幸せです。

私は2011年6月に「被災地へピアノをとどける会」を立ち上げ仙台の音楽家と共に被災地へピアノをお届けしております。
震災から一か月後という早い時期に、本吉町歌津地区での慰問コンサートをとのご依頼を頂きました。
この地は本当に復興が遅れており、道路もほとんどない中、瓦礫の山を越え、電子ピアノを積んだ車は走りました。
避難所では多くの方は頭から毛布を被ったままでどなたも身動き一つしませんでした。
ここで私たちはピアノを弾いたり歌って何になるというのだろうと虚しくさえなってきました。
何曲か弾き進めると一人、二人と毛布をとり顔をあげる人。

やがてすすり泣きが嗚咽となっていきました。

そんな中で女の子が(小学校2年生でした)走り寄ってきて
「私にもピアノを弾かせて!お家のピアノが流されちゃったの」
「いつかピアノ弾けるかな?」
この言葉に、私が出来ることはこの子どもたちの心に音楽を戻してあげることだと確信しました。

それからは、日本の音楽家はもちろん世界の音楽家のお力をお借りしピアノをお届けする準備を始めました。
各地からピアノやご寄付をたくさん頂戴しました。
保育所、学校そして最近は個人のお宅へもピアノをお届けできるようになってきました。

現在320台以上のピアノが被災地へと運ばれました。
ピアノをお届けするとともに各地でピアノを囲んで広がっていく音楽の輪を見つめて参りました。
子供たちの笑顔や歌声、ピアノの流れる光景をもっともっと広げていきたいです。

そんな時にこのコンサートで音楽と絵本、音楽と絵画の素敵な出会いをお伝えするステージは、私にとってとても大切な時間です。

しかも昔私の生徒だった吉田彩さん、文京華さんが立派なピアニストに成長し、この仙台に新しい音楽の種を蒔こうとしています。
私も後ろからそっとこの若手ピアニストの背中を押してあげられるよう頑張ります。

お子様たちと音楽との出会いをつないでいけるよう
10月のコンサートを楽しみにしております。
庄司美知子(ピアノ)

カテゴリー