文字の大きさ 普通 特大

SENCLA BLOG

ブログ

神田将
2011.08.24

仙台-シンガポール-築地  

こんにちは。エレクトーンの神田将です。
今日のブログタイトルからは、フィッシュマーケットが思い浮かびますね。
実は10月上旬の私のスケジュールです。

まだせんくら2011の開催が決定していない段階で、私には9月30日に福島県でのコンサートが決まっていました。
その後せんくら開催が確定した時、せんくらに30日だけは出演できないと返答したのですが、それを耳にした福島の方々が「どうか仙台へ。福島は11月に改めて開催します」と日を譲ってくれたのでした。

こうして実現した3日間のせんくら出演。
今年は4公演で26曲を演奏します。ひとつの公演は45分間と短めですが、全力投球で弾きますので、いつもタキシードが絞れるほどびしょびしょになります。でもそれがけっこう快感だったりするんですよ。

昨年はせんくらが終わったら、翌々日が東京でのリサイタルでした。
毎年、リサイタルには初めて披露する曲がずらりと並びますので、とりわけ神経を使います。

今年は少しでも余裕を持てるようにと10日ほど日取りをずらしました。

でも、空いていれば空いていたで、演奏会が入ってきます。
仙台の後は、すぐにシンガポールに行き、3日間のコンサートをします。
せんくら、シンガポール、リサイタルと、プログラムがまったく違うので、トータルで60曲近くを用意しなければなりません。
体力が持つかどうかが勝負の分かれ目ですが、せんくらで気持ちよく演奏して、その勢いのまま、秋のコンサートシーズンを乗り切ろうと思います。

さて、せんくらブログでの私の当番は今日でおしまいですが、個人ブログでは毎日欠かさず情報を発信していますので、どうぞお立ち寄りください。
それではせんくらでお会いしましょう!

神田将オフィシャルブログはこちら→ http://blog.yksonic.com/

 

高橋正典
2011.08.24

締め  

本日がせんくらで書かせて頂けるブログの最終日となりました。
色々書かせて頂きましたが、こんな公のブログを書かせて頂き、本当に光栄でした。
正直、公のブログなのにちゃんとした美しい文章でないので少々不安もありましたが...

10月2日来て下さい。
といっても、ありがたい事に売り切れらしいですね。
10月2日に来れなかった方は、是非とも岩沼市の第九、12月18日に来て頂ければと思います。

塩竈に引っ越して1年8ヶ月。いまの自分があるのは、塩竈の方々、仙台の方々のお陰だと信じております。
東京での仕事も増えてきましたが、宮城県民として今後も宮城県に音楽を通してよい影響を与え、社会を活性化できればと思います。
若輩者ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

最後になぞなぞです。
スウェーデン出身のソプラノ、ビルギット・ニルソンはその素晴らしい歌唱力のみならず、ユーモアのある歌手としても有名でした。
そんなビルギットにレコーディング中にどっきりを仕掛けたのですが、それはどんなどっきりでしたでしょうか!?
ヒントはワーグナーの神々の黄昏のレコーディンセッションリハーサルで起こりました。
オペラを知っている人はわかるでしょう~。

答えはwww.masanorize.com で。笑)
高橋正典(バリトン)

 

菅原望
2011.08.23

好きなピアニスト、目指すピアニスト  

皆さんにも好きなピアニストや音楽家がいると思います。
僕にももちろん居ます。世のピアニストさんは皆尊敬していますが、好きなピアニストはクリスチャン・ツィメルマンです。
彼のピアノを聞いているととても心が落ち着きますし、自分には想像も創造も出来ない素晴らしい音楽があります。

僕のツィメルマンへのイメージは冷静で情熱的なピアノです。
姿形は冷静に見えますが、音楽にはとても熱い気持ちが溢れているように聴こえてきます。
そんなツィメルマンが大好きなのですが、僕は弾いてるとき冷静でいられません。

どうしても体が動いたり手を振り回したり(笑)してしまいます。
そんなわけで自分には自分に合った、自分にしか出来ないピアノを見つけよう、と日々試行錯誤をしています。
そしてその音楽が一人でも多くの人々の耳に、心に届くようにと願います。
菅原望(ピアノ)

神田将
2011.08.23

エレクトーンサークルMUSICA  

こんにちは。エレクトーンの神田将です。
今回は仙台で出会ったステキな仲間たちをご紹介します。

上の写真は、昨年のせんくらに駆け付けてくれた東北大学エレクトーンサークルMUSICAの代表メンバー。
彼等は大学で学ぶ傍ら、エレクトーン演奏をエンジョイしている、アクティブな学生たちです。

サークルの名称から、東北大学の学生ばかりなのかと思ったら、他にも東北学院大学、宮城教育大学、東北福祉大学、宮城学院女子大学、仙台高専などの学生が所属しているとか。
人数は60名を数えるというのですから、エレクトーンがいかに広く親しまれているかが想像できます。

そして、彼等の活動はとても積極的。
演奏できる機会があると聞けば、どんなところへでも繰り出して、若者らしい熱演で観客を魅了します。

音楽を愛する気持ちにプロもアマチュアも関係ありませんよね。

彼等と私が接点を持ったのは、せんくらがきっかけでした。
これまでメールを交換したりして交流を図ってきましたが、今年のせんくら期間中には、直接対面しての交流会を持てることになりました。
彼等の稽古にもお邪魔する予定です。

もしMUSICAの名前をどこかで見かけたら、あるいは演奏風景に出会ったら、どうか応援してやってください。

音楽が大好き!楽しい!というパワーが伝わってくることと思います。

若々しさといえば、今年のせんくらには、仙台国際音楽コンクール出場ピアニストたちの公演がふたつ組まれましたね。
彼等は仙台のためのチャリティーコンサートを東京で開催するなど、仙台への熱い思いを持った6人です。
せんくらではどんな演奏を聞かせてくれるのか、とても楽しみです。

MUSICAの公式サイトはこちら→ http://electonemusica.web.fc2.com/

高橋正典
2011.08.23

僕の夢  

日本に本帰国をする前に、僕は夢を描いてきました。
基本的に16−29歳までの間(途中少し日本に帰ってきましたが)青春時代、自分を形成する時期をアメリカで過ごしたので、アメリカンドリーム、夢は大事にしています。

僕の人生の夢は、オペラ歌手としてロバート・メリルやディミトリ・ホヴォロストフスキーの様な、魅せることが出来る歌手になる事です。

この夢に向けて日々努力をしており、一日たりとも怠った日はないと思います。
塩竈だからとか、仙台だからとか、東京だからとかで、芸術は場所が関係しているとは思いません。
意識次第で、どうにでもなると思います。

ですが、夢は一つだけではありません。
僕はもう一つ仙台塩竈で実現したい夢があります。
それは、コーラスで、一般の人からゴスペルという音楽で自分を解放させてあげて、表現する楽しさや生きる楽しさ、そして目指すはニューヨークやヨーロッパでも通用出来る音楽を作る事です。
言うのは簡単ですが、もの凄くこれは大変な事です。
僕はゴスペルのスペシャリストではありませんが、発声や発音は専門的に細かく指導できます。
日本語の発声から抜け出して、如何に西洋風な発声を身につけさせるか。
というのが大きな課題になっています。

しかも、これを東京ではなく、地方でプロではなく一般人がやるのに価値があると考えております。

2011年10月16日に塩竈市壱番館遊ホールにてこの夢に向けた大きな一歩があり、僕が指導しているコーラスが3つ集まって、ファンキーなコンサートを行います。前半が日本語の曲で、後半が英語の曲、ゴスペルです。
自分の夢がこれでかなったといは全然言えませんが、大きな第一歩となっています。

コーラスでいうと、外人のコーラスを作るという夢や、オペラコーラスを作るという夢がありますが、時間をかけてゆっくりと行いたいと思います。
どうか、僕の夢を優しく見守って頂ければと思います。
高橋正典(バリトン)

菅原望
2011.08.22

最後まで諦めない  

甲子園が終わりましたね。
今年の甲子園は本当に最後までなにが起こるか分からない試合ばかりで、とても面白い試合ばかりでした!!
涙誘う場面もたくさんありました。

そうやって試合を見てる中で高校生が最後まで諦めず戦っている姿はとても勉強になりました。
本番ピアノを弾いてるとき、最後のほうまで自分の思い通りいかず、最後には気持ちの入らない、諦めた演奏をしてしまったことがあります。

そんなことをしてしまったあとは後悔ばかりで…
最近はそんなことはしないようにしていますが、甲子園を見て、またいっそう聴いてくれているという気持ちを持ちなおさなければ!と思いました。

全国の高校球児の皆様、お疲れ様でした!!!
菅原望(ピアノ)

神田将
2011.08.22

欧米に縁がない?  

ボンジュール!みなさん。エレクトーンの神田将です。
今日はパリに来ています、というのはウソです。冒頭から失礼しました。

最近、海外での演奏機会が増えてきたのですが、アジア各国がメインで、一番多いのが中国です。エキゾチックな雰囲気は大好きですし、エレクトーンで取り組むクラシック音楽を、アジア各国の方々が気に入ってくれたことは、とても大きな歓びです。

一方、クラシックの本場はやはりヨーロッパ。その風土や気質の中で演奏して、自分を試したい。

そんな願いを抱き続けているのですが、なかなか叶いません。実はパリ、ニューヨーク、プラハなど、魅力的な都市からお呼びが掛かり、スケジュールまで確定しながら、いずれも実現できずに流れてしまいました。

理由は、楽器が調達できないからです。
日本から運ぶには、楽器本体と音響設備とで、かなり大がかりなものになり、莫大な経費が掛かってしまうことがネックですし、電圧などの関係もあり、正常に動作するかどうかも心配です。

欧米での公演を叶えるためには、まだまだクリアしなければならないことがありますが、私は諦めません。
いつか本当にボンジュール!と挨拶できる日を夢見て取り組んでいきます。

高橋正典
2011.08.22

塩竈と食文化

塩竈に引っ越してきて、一番気に入っているのはお寿司が美味しいことですね。
あと、ラーメンにしても、海産物にしても、イタリアンにしても、フレンチにしても、はたまたカツ丼にしても、とても美味しいお店が多いです。

レストランの数の割合に対して、美味しいレストランの数が多く、グルメな町といっても良いと思います。
震災の影響があったにも関わらず、レストランで働く皆様の頑張る姿勢をみて、自分も頑張ろうとパワーを頂きました。
津波がきて、行きつけにしていたお店が被害を受けたりしましたが、経営者として大変な決断をされたと思います。

塩竈にきたらお寿司以外にも美味しいレストランがあるので、是非どうぞ~。
高橋正典(バリトン)

菅原望
2011.08.21

緊張と高揚  

今まで生きてきてピアノを弾いてきた中で色々な本番をいただき、そのぶんだけたくさんの思いをしてきました。
いつも通りいかなくて悔しい、とか、その逆だったり、とか。
本番前にはそれはもう緊張がすごくてすごくて…
とにかく自分は悲惨な状況になります…

それとは反対に、楽しみ、と思えるときもあります。
原因はわかりませんが、そういう気持ちばかりだといいのですけどね…

普通ピアノは1人で弾くことが多いのですが、今回せんくらでは心強いオーケストラという、一緒に音楽をつくりあげてくれ、同時に奏でてくれる仲間ともいえる存在が居てくれます。

この本番は楽しみ、楽しかった、といえるものになるといいなと思います。
菅原望(ピアノ)

神田将
2011.08.21

音楽と旅

こんにちは。エレクトーンの神田将です。
週末のひととき、いかがお過ごしでしょうか。

演奏家の多くは、一年を通じて世界のあちこちを旅しながら暮らしています。
私のようなはしくれでも、一年のうち200日以上は旅の空。
度重なる移動は体にも気持ちにも負担が掛かりますが、初めての土地には新しい出会いが、再訪するところには懐かしい再会が待っており、どんなに疲れていても期待の方が勝ります。

昔から旅好きだった私は、演奏をしながら各地を訪ね歩く生活にずっと憧れていました。今は念願かなって旅を続けているわけですが、かつて想像していたものと現実とでは、ずいぶんと違います。

まず、エレクトーンという楽器が選択ミスだった?
いえいえ、そうは思いたくないのですが、ヴァイオリンやフルートなら片手に抱えてスマートに移動できそうですし、ピアノなら各地に条件のよい楽器が揃っていますよね。
エレクトーンはその都度、手配が必要なので、気軽な旅には向いていません。
ハープやマリンバなど、自前の大きな楽器を使う演奏家も、きっと同様のご苦労があると思います。

そして設営とリハーサル。簡単なのですが、単純ではありません。
特に気を使うのが音響面です。アコースティック楽器と違って、スピーカーに頼らなければならないので、満足のいくナチュラルな音を出すまでには、とても細やかな調整が必要です。
さっと準備して、本番までの時間にリラックス、とカッコよくいきたいのですが、いつもギリギリまでリハーサルです。

さらに、編曲や演奏のためのデータ作成に膨大な時間を要するので、余暇の時間というのがまったく持てません。
ちょっとでも時間が空けばデータ作成、移動中にも編曲作業と、気が休まる時がないのです。

そんなわけで、演奏旅行中は旅の醍醐味を満喫する余裕がなく、時折、自分がどこにいるのかさえわからなくなりますが、それでも、さまざま風土に触れながら、無意識のうちにもたくさんの刺激をもらっています。

また、音楽が持つ精神世界の旅も魅力的です。
過ぎ去った時代に生きた先人たちとの対話を楽しんだり、未知の場所へ迷い込んだり、時には王子になったり、人形になったり・・・

音楽世界の旅は、永遠に終わることがなく、解決することもありませんが、だからこそ無限の好奇心を持って向かえるのかもしれません。

ひとつひとつの曲が持っている世界へ、それぞれの演奏家がご案内役となり、みなさまをお連れします。
せんくらは、未知への旅を体験できる魔法の扉でもあるのです。

カテゴリー