演奏会場

2017.07.03| 近藤嘉宏

こんにちは、近藤嘉宏です。

さて、先日はクラリネットの板倉康明さん、チェロの上森祥平さんとのブラームスのクラリネット三重奏曲の合わせがありました。


合わせの様子。練習室がそれほど広くないのでピアノの蓋の開きは少しだけにしました。

実は全くの初顔合わせ。ブラームスはテンポや表現について様々な選択肢や可能性があり演奏家冥利に尽きますが、その分相性も大きく関係してきます。今回のメンバーは音楽の流れがスッと腑に落ちて、かつ自分のやりたい方向性もきちんと出せる、とても居心地の良いトリオです。

 

さて…話は変わって…

ピアノの演奏会は大ホール、中ホール、小ホール、サロンと様々な空間で行われます。勿論音響も違ってきますが、コンサートの意味合いというか、聴衆との関わり合い方もそれぞれ変わってきます。

 

大ホールは雰囲気がゴージャスですね。聴き手は場のスケール感を楽しみ、豊かな残響の中で音楽の全容を大きく掴むという感じになります。中ホールはピアノにとってちょうど良い大きさで残響感も程よく、聴き手がピアノの音の質感や音場を楽しみ、表現と響きの相乗効果から作り出される音楽そのものの立体感や空気感を楽しめます。小ホールは演奏者が近いことによる迫力と細やかさが魅力。繊細な表現が聴き手にハッキリ聴こえます。ですから小ホールで音響の素晴らしいところは実は最高かもしれませんね。

 

そしてサロン。サロンはホールとは根本的に意味合いが違うように感じます。演奏者と聴衆とのコミュニケーション、親密感、そして音と音楽のダイレクトさ、細やかな表現が手に取るように分かる面白さ。音楽における様々な要素の原点はサロンにありますね。個人的にサロンの雰囲気は大好きです。

 

ヨーロッパではお城などもコンサート会場になりますが、残響が独特です。豊かな響きというだけでなく、金粉が降ってくるかのように神々しく音が降り注いでくる感覚が気持ち良いですね。シャンデリアや彫刻などの複雑な凹凸も音に大きく関係していると思います。


ちなみにこの写真はミュンヘンのレジデンツ

 

近藤嘉宏

演奏会の本番前

2017.07.02| 近藤嘉宏

こんにちは。近藤嘉宏です。

演奏会の本番前をどう過ごすか。これは恐らく演奏家によってまちまちではないでしょうか。

僕の場合は…

マチネで13時半開演だと10時半、夜公演で19時の開演だと15時くらいにまずホール入り。そしてまずピアノの状態をチェックします。調律のリクエストを具体的に記したものを事前に調律師さんの手に渡るようにしているのですが、それでも人の感覚というのは一人一人違います。その微妙な違いは音や演奏に関わってきます。楽器の調整を絞り込めば絞り込むほど自分の持ち音がより個性を持って響きますし、思う音楽の再現性も高まります。ですからとにかく楽器優先。リハの残り時間と楽器の状態をみながら少しでも希望する方向に近付けて頂きます。時間は限られていますから、無駄な時間はなるべく省きたい。自分の思う音に少しでも近付けるためにもピアニスト自身が楽器について知っておかなければならないと感じます。

コンサート前のピアノ調整。

 

そんな訳でどうしても時間のないときは本番前に練習しないこともあります。けれども自分に合う調整と音が絞り込めたことにより、昔よりはリハでの練習時間は増えてきたかな…ただ、練習で良い演奏が出来てしまうと本番で最高のものが出せない気がして嫌なので、そもそも本番前に決して曲を通したりはしませんし、確認に留める感じですね。

 

キタラ大ホールでのリハの様子。

 

ただコンチェルトの時はオーケストラのこともありますからGPで全体を通すことの方が多いです。本番のことを考えて抑え気味にしようと思っても自然と本番のテンションに近くなります。オケを前にしてコンチェルトのソロをテンション低く弾く方が難しいですね。実際のところ、本番は聴衆がいることでさらにテンションが上がり、かなりの高確率で本番の方が良い演奏になります。

 

金沢の楽都音楽祭にて。

 

近藤嘉宏

チョコレート

2017.07.01| 近藤嘉宏

今日から3日間せんくらブログを担当する、ピアニストの近藤嘉宏です。

どうぞよろしくお願いします。

 

今回初めて「せんくら」に出演させていただくのですが、東北地方はなぜかこれまでそう多くは訪れていないので、とても楽しみにしています!

 

さて、早速ですが…

 

ピアノは練習がとても大事。長時間練習しますから体力と持久力が要ります。けれど体以上に疲れるのが脳。ピアノは音数が多くそれらが複雑に絡み合っていますので、それら全てを整理しバランスよく構築していくために脳をすごく使うわけです。

 

というわけで練習していると頭がボーッとして朦朧としてきたりします。こういう時はやはり甘いもの。そしてチョコ!色々試しましたが、チョコが一番良いな。短時間で回復する気がします。

 

 

近藤嘉宏

Yoshihiro KONDO

カテゴリー