ボンジュール、仙台フィルコンサートマスター、
デュオプリマの神谷未穂です。
私担当のせんくらブログ、いよいよ最終日となりました。
常連として出演させて頂く神谷未穂&フレンズは
今年もヴァイオリニスト小池まどか、
ヴィオラ・ダ・ガンバのエマニュエル・ジラール、
チェンバロの梅津樹子と出演します。
今年もせんくら常連として皆様に温かく迎えて頂き、
とても嬉しいです。ありがとうございます。
皆様のご期待に是非お応えしたい、と
今年もプログラムを練りました。
前回のせんくらブログ最後で予告した
マレー作曲の「膀胱結石手術図」ですが、
なんともスゴいタイトルの曲ではないでしょうか?!
変な曲名ベスト10、イタい曲名ベスト5とかあったら
トップになりそうなタイトルではないかと。
内容はその通り、その痛み、手術への不安等を表しています。
あの時代、手術は麻酔なしだったでしょうからね。
ヒエ〜。。。音を聴くと、本当によくそれが表されています。
普段なかなか取り上げられる機会の少ない珍しい作品を
ご紹介出来るのも、お祭りならでは。ビバ、せんくら♥
この曲はガンバとチェンバロによる演奏ですが、
私&小池のヴァイオリンチームも演奏以外で張り切って参加します。
どの様な参加の仕方なのかは本番のお楽しみに〜。
9月39日(土)日立システムズホールのパフォーマンス広場で
15時15分からです。
ここは11年前のせんくらで、デュオプリマで
演奏させて頂きましたが、とても響きがよく、
特にガット弦(羊の腸の筋をよって出来た弦)を使う私達の
音色にピッタリの響きではないかと。
昨年メンバー全員が大好きなバロックの巨人・テレマンを
取り上げましたが、今年もテレマンの作品を演奏します。
せんくらの前に9月24日には山形・天童市美術館での
ミュージアムコンサートでもこのメンバーで出演します。

写真は昨年このメンバーで、パトナホールにて私の室内楽シリーズ
【ブーケ・ド・シャンブル〜室内楽の薫り〜】で演奏した時のです。
デュオプリマ、フレンズといった長年組んだ息の合ったアンサンブルは
もちろんの事、このせんくらの時だけ集まる特別編成
【一夜だけのドリームチーム】の緊張感にもワクワク。
ドリームチームには私のほか、デュオプリマの礒絵里子、
フレンズのチェンバロの梅津樹子さん、
仙台フィル首席メンバー(元メンバーの原田さんも!)も出演。
せんくらより一足先に開催される音楽祭・霧島国際音楽祭メンバー
(神谷、川久保さん、成田さん、ルセフさんも!)も出演しますよ。
私は出演しませんが、教えている宮城学院女子大学の関係者
(教授、研究生)も、仲道さんとのトークの直前の
【及川浩治と宮城学院女子大学の仲間たち】で出演。
仙台フィルの公演と重なって聴けませんが、
夫のエマニュエル・ジラール、三宅さん、長谷川さん、原田さんの
チェロアンサンブルがトーク後にありますね〜。
どの公演も魅力的なせんくら2017!
会場でお会いしましょう。
せんくらブログをお読み下さり、どうも有難うございました。
神谷未穂