今年はせんくら期間中の2公演に加え、9月22日の「せんくら街なかコンサート」にも出演させて頂きます!
内容をご紹介すると…
- 9/29(金)10:30~11:15 太白区文化センター 展示ホール
「観て聴いて楽しい民族楽器アルパの魅力」
仙台在住ケーナ奏者の高橋易宏さんを今年もゲストにお迎えしてお送りします。
こちらは0歳から入場可能!
リズミカルな曲を多くご用意しました。
たとえば、ディズニー映画「リトル・マーメイド」より「アンダー・ザ・シー」は
カリブ海の音楽形式「カリプソ」で書かれています。
カリブ海に面している国の中には、アルパを演奏している国がいっぱい!
アルパの国・パラグアイの軽快なリズム「ポルカ」で書かれた「鐘つき鳥」では
ケーナも加わり、南米に住む鳥の鳴き声がたくさん聴こえてきます。
更に、大人の方々にも楽しんで頂けるような懐かしいラテンの音楽
「コーヒー・ルンバ」「ラ・ノビア」なども演奏します。
どの世代の方もお待ちしております!
- 9/30(土)18:15~19:00 エルパーク仙台 スタジオホール
「ハープ、アルパ、馬頭琴 3つの琴で奏でる異国の調べ」
アルパだけでも珍しいのに、更に2つの珍しい楽器とのコラボレーションは
なかなか聴けないのではないのでしょうか。
西洋のグランドハープ
南米のアルパ
モンゴルの馬頭琴
それぞれの音色の違いとコラボレーションを
楽器ならではの曲や聴き馴染みのある曲でお楽しみ頂きます!
奏者は公私ともに(?)仲の良い
中村愛さん(ハープ)と、美炎さん(馬頭琴)。
なかむらめぐみさんと、みほさん と読みます。
Q. ハープとアルパってどう違うの?
Q. アジアと南米の楽器って相性良いの?
A. 9月30日に是非聴きにお越しください。お待ちしております。

- 9/22(金)18:00~19:00 仙台市戦災復興記念館
せんくら街なかコンサート
“アルパ奏者池山由香さんと仙台の子どもたちが奏でるみんなの歌”
これもまた楽しみなコンサート。
前半は、アルパと歌の演奏。
そして後半は、仙台の子どもたちとの合唱の演奏を指揮させていただきます!
8月から仙台に伺って練習開始です。
仙台の子どもたちは元気いっぱいなのか、それともとってもお上品で無口なのか?!仲良くなれるかな?
妄想が膨らみます。仙台在住のピアニスト和久佳菜さんとの共演も楽しみです。
ひとあし先にせんくらを盛り上げ始めます!
こちらも、よろしくお願いします。
明日へつづく
池山由香