【助川ブラザーズ】せんくらblog最終日です。
今日は私、龍が、兄弟の秘密に迫ります。
仲が良いですねー、似てますねー、とか言われますが、確かに仲は良いし音楽の趣味嗜好も合いますが性格はだいぶ違います。
まず兄太郎は勉強が出来ます…
大学では英文学科(の後アメリカへ留学)。
幼少期から現在までとにかく良く本を読みます。また幼少期に習っていた水泳も得意で今でも週に1〜2回はプールに通う程。身体のケアが入念で朝から入浴→時間をかけてストレッチ!
餃子が好きで、餃子にライスは嫌い。
私龍は何せ音大…勉強は…
兄と習い始めた水泳は速攻で辞め剣道をやっていました。中高とバスケ部。高校二年との時バスケットボールを置き、弓を持ちましたw
餃子は大好きですが左手にライスは欠かせません。
しかし、生活のリズムは違えど音楽の話しだけはいつも盛り上がってきました。
のめり込んだのは中学に上がる頃。
ピストルズに始まり、ディープパープル、レインボー、ホワイトスネイク、ヴァンヘイレン、Mr.Big、メタリカ、と来て、
徐々に、渡辺香津美、ブレッカーブラザーズ、ウェザーリポート、マイクスターン、パットメセニー、ジョンスコフィールド、ジャコパストリアス、
そしてもちろん、マイルス、ロリンズ、サッチモ、エラ、サラ、ハービー、チック、キースジャレット!。。。とても書ききれません。
ですが、その辺りから僕はクラシック、兄はブラジル音楽へと専門分野が別れて行きます。
この2人が違うフィールドにいるという事が僕達のアンサンブルの武器になりました。
僕はベースでメロディーをとる事に抵抗が無かったですし、また兄は沢山のリズムと音色を持っていました。ブラジル音楽においてギターはアンサンブルの要。リズムの宝庫なのです。
そんな2人のアンサンブル、是非皆さまとご一緒出来たら本当に嬉しいです。
そしてそして、せんくらには日本中、世界各地からも素晴らしい演奏家が集います。
何より演奏家が「帰って来たよ!ただいま!」という気持ちを持って来てくれています。皆さん、仙台にせんくらに愛情を持っている事が伝わって来ます。
愛情のある演奏は必ず心に響くものがあります。
是非、沢山のコンサートに足をお運び下されば幸いです。
そしてもちろん、”皆さんの仙台フィル”にも是非!
それでは会場でお会いしましょう!

助川龍(3日目)