音楽 

2012.08.16| 中野翔太

今から200年後、人々はどのような音楽を聴いているのでしょうか?

そんな事をたまに考えます。
きっとバッハやベートーヴェン、モーツァルトなど、偉大な作曲家の曲は、未来の人々の心にも深い感動を呼び起こし続けているでしょう。
その他にも、今はあまり知られていない作曲家の作品が多くの人の耳に届いているかもしれません。
もしかすると、今は影も形もないような新しい形態の音楽が誕生しているかもしれません。

未来の事は誰も予測できませんが、音楽というものが人類に寄り添って存在し続けることだけは確かだと言えるでしょう。

何故なら音楽は人間の心の一番深い部分に訴えかけるだけの力があるからです。
文字通り、音楽に国境はないのです。

ではその先はどうか?
実は、アメリカが1977年に打ち上げたボイジャーという2機の無人惑星探査機には、地球上の生命や文化の情報が詰まった金属板が搭載されています。
勿論そこには音楽も音として記録されています。
バッハのブランデンブルク協奏曲、ストラヴィンスキーの春の祭典などのクラシック音楽、日本の「鶴の巣籠もり」、民族音楽、ジャズ、ロックなど様々です。
演奏者も、グレン・グールド、ルイ・アームストロング、チャック・ベリー、指揮のカール・リヒター、オットー・クレンペラーなど、素晴らしいラインナップ。

現在地球から178億キロ彼方を飛行しているボイジャー1号。
今年、打ち上げから35年で太陽系の一番端の部分に到達し、今も止まる事なくその先に向けて飛び続けています。
もし遠い未来、このボイジャーを通して私達の音楽に触れる機会を得る文明が存在する時、その創造者達はどのように感じ、何を思うのか?
そんな事に思いを馳せながら、私の人生の中で出会う音楽に対し愛おしい気持ちを抱いています。

1週間お付き合いいただきありがとうございました。
仙台でお目にかかる事を楽しみにしています。
(NY タイムワーナーセンターからの眺め)
中野翔太(ピアノ)

ちょっと一息・・・ 

2012.08.15| 中野翔太

家にいる時は、ちょこちょこ料理もします。

いったいどんなに凝ったものを作るのかと思われるかもしれませんが、ニューヨークに住んでいた頃から、パスタなど比較的簡単に、短時間で出来るものを作っています。
パスタや蕎麦などは、十中八九、計量器を使わずに100グラム掴む事が出来るまでになりました!

最近は朝食に作るオムレツにハマっていて、中はふんわり、見た目もバッチリ(笑)
今はより美味しくなるバリエーションを試しています。

留学中、魚のグリルを作る際、焼き加減を見る為にオーブンを開けたら干物になっていたり、キャベツと鶏のスープを作ったらキャベツが殆ど生だったりと、失敗談にも事欠きません。
凝り性なのですが、そこまでする程時間もとれないので、ちょうどいいのかもしれません。
中野翔太(ピアノ)

ガーシュウィン 

2012.08.14| 中野翔太

CDとリサイタルのご案内です。

今年6月に2枚目となるアルバムを発売させていただきました。
今回はガーシュウィンのアルバムです。
今回のせんくらでも、リサイタルで彼の曲を演奏します。

ガーシュウィンの音楽を語る場合、ジャズとクラシックの融合された音楽というのが一番分かりやすい説明の仕方だと思います。
彼は元々ジャズの音楽を作っていましたが、心の中ではクラシック音楽に対する憧れが強くありました。
ラヴェルやストラヴィンスキーをはじめ、多くのクラシック音楽家の元を訪ね、教えを乞おうとした程です。
彼の曲を演奏していると、そうした音楽に対する情熱、探究心を強く感じます。

私は、今まで10年間ニューヨークのジュリアード音楽院で学び、その生活の中で自然とジャズを耳にする機会も多くありました。
ヴィレッジヴァンガードという老舗のジャズクラブにはよく行き、一流の音楽家の演奏を間近で聴くことが出来ました。

初めて生のジャズを耳にした時の感動は、今でも忘れません。

ジュリアードではクラシック音楽家の為にジャズのクラスがあり、一流のジャズ演奏家からコードやスケール、スウィングのことなどを学び、その年の終わりにはミニコンサートで生まれて初めてドラムとベースと共に演奏しました。

作曲家のラヴェルは、アメリカを訪れた際には必ずジャズクラブに入り浸る程ジャズに魅せられた音楽家の1人です。彼のピアノコンチェルトの第二楽章などは、本当に色濃くジャズの影響を受けています。
ガーシュウィンがクラシック音楽に魅せられた様に、クラシックの音楽家がジャズに魅せられ、影響を受けるという事もまたあるのです。

39歳の誕生日を迎える前に、脳腫瘍を患って他界したガーシュウィン。
人懐っこい性格で、多くの音楽家からも好かれていたようです。
現在の混沌とした世の中にあって、この世のすべてを受け入れ昇華したガーシュウィンの音楽を通し、少しでも心を軽くしていただけましたらと思います。

中野翔太 ピアノリサイタル
「次なる挑戦は、ガーシュイン」
9月30日 (日) 16:45~17:30
青年文化センター
パフォーマンス広場

お会い出来ることを楽しみにしています!!!
中野翔太(ピアノ)

F1 

2012.08.13| 中野翔太

さい頃からの車好きが昂じて、F1をテレビで観戦するのが楽しみの一つになっています。

誰よりも速く走るために最先端技術がつぎ込まれたマシンを、最高のドライバーが全神経を集中して操る。

車好きなら好きにならない理由はないでしょう。

私がF1を観始めたのは14歳の頃からですが、28歳の今では当然、殆どのドライバーと同世代。

世界中に山といるドライバーの中からF1に参戦出来るのはたったの20人、その中でもワールドチャンピオンを狙えるような速いマシンを手に出来るのは4~6人程。
時速300キロ以上のスピードで勝負する彼らに、男のロマンを感じます。
中野翔太(ピアノ)

人間と音楽 

2012.08.12| 中野翔太

皆さんは夜空を見上げるのが好きでしょうか。

私は、晴れた日の夜、星が綺麗に輝いている空を見上げると、自分が今、このとてつもなく巨大な空間の中に生きているということを強烈に実感します。
この宇宙で、愛し、喜び、苦悩し、悲しみ、怒り、笑い、助け合う人間という存在は、本当に奇跡のようなものだと思います。
その人間の全ての感情を、言葉では言い表せないものまでも表現できる音楽というものは、人間にとって、ひいては宇宙という存在にとっても、本当に貴重な財産であると私は思います。
中野翔太(ピアノ)

ニューヨークスタインウェイ 

2012.08.11| 中野翔太

2日目の今日はピアノの話をしたいと思います。

日本で見かけるのは殆どの場合ハンブルクスタインウェイですが、15歳の頃から10年間ニューヨークのジュリアード音楽院に留学していた私はニューヨークスタインウェイをメインに練習していました。

艶のある塗装をされたハンブルクとは対照的に、つや消し塗装されているニューヨークは非常に傷が付きやすく、ちょっと楽器に触れるだけでも細かな傷がつくくらいです。
実はこの薄いつや消し塗装、楽器から出る音をより豊かにする為に考えられているそうです。
塗膜が薄い為、楽器全体で音が鳴りやすくなり、ニューヨークスタインウェイのあの透明感のあるクリスタルの様な音を出すのに一役かっているのですね。

中の構造も少しハンブルクとは違っており、整音(音色の調整)もニューヨークの方がより柔軟に対応出来るようです。
このように、より良い音を追求して造られているニューヨークスタインウェイ、私は大好きです。
中野翔太(ピアノ)

中野翔太です。 

2012.08.10| 中野翔太

皆様はじめまして。
ピアノの中野翔太です。

今回は2度目のせんくら出演ということで、また仙台を訪れることを楽しみにしています。
音楽を通して、皆様と楽しいひと時を共有する事を楽しみにしています。

今回はリサイタル、小林美恵さんとの共演、ピアノフェスティバルに出演させていただきます。
今日から一週間、よろしくお願い致します。

カテゴリー