
最近の趣味…パンを焼く事です。
・・・この書き方はちょっとおこがましい・・・。
自宅で焼いた焼きたてのパンを食べる事です!
のほうが、より現状に近い表現です。
実は、ホームベーカリーたるものがウチにやって来たのです。
簡単に書きますと・・・自動パン焼き機です!!!
「パンを作る」
材料をグラム単位で正確に量らないといけない。
しっかり力を入れてこねないといけない。
で、物凄くハードルが高い!!!
と感じていたのですが、ホームベーカリーなる物、こねる、材料投入の時間差自動計算、発酵させる、再びこねる、焼く!までをすべて全自動でしてくれるのです。
更に、「パンの素」とも言えるセットがあり、パンに必要な材料が計量済み状態で袋に詰めてある素晴らしいセットがこの世の中には存在しているのです。
それを開封して機械に入れて、お水だけは計量カップで図って入れて(このくらいでしたら、私にも出来ます!)
スイッチを押すと何時間後には焼き立てパンが食べられる!!!
お米を炊くよりちょっと時間はかかりますが、手数としてはお米を炊くよりも簡単、なくらいです。
そして、この焼きたてパンが物凄~く美味!!!
ただ、パンはイーストという生き物(?!)を使いますので、室温などにかなり出来が影響されるのだそうで、理想的には室温25度以下の環境が望ましいのだそうです。
なので、夏にホームベーカリーを入手したものの、気温のとても低い日を狙って(節電の心配も不要な日)まだ何回かしか試していません。
せんくら終了後が季節的にはパン焼きに向いている頃でしょうか?
しばらくはあのパンミックスを中心に。
少し慣れてきたら材料をきちんと計量して、いろんな種類のパンに挑戦してみたいものです。
仲道祐子(ピアノ)