
じゃーん!今日は谷川俊太郎さんへの質問。
「谷川俊太郎の33の質問」という本がだいぶ昔に出版されていますが、これが面白いんです。武満徹、岸田今日子、和田誠などなど各界の大物に谷川さんが質問をするという、もとはジャンジャンでのライブだったというもの。これの向うを張って、こちらから質問してしまおうと言うわけです。質問は草刈の他、であるとあるでメンバーからのもあります。「17」というのは、「33」の半分くらいに、と遠慮してみました。
Q1. 朝日と夕日、どちらが好きですか?
俊太郎- – – 夕日かなあ。ベッドに入る時間が近づいてくるから。
Q2. 明日死刑になるとしたら今晩の献立は何が良いですか?
俊.- – - 白粥と梅干しかなあ。
Q3. すり切れるほど繰返し聴いたレコードやCDがありましたか?
俊.- – - ありました。SPはすぐすり切れたもんね。
信時 潔の「海道東征」とか。
Q4. 得意な料理は何ですか?
俊.- – - そば粉パンケーキ。
料理とは言えないかもしれないが、おいしく焼くには技術がいる。
Q5. 朝起きて、一番最初にすることは?
俊.- – - おしっこ。
Q6. 映画に出演するとしたらどんなジャンルが良いですか?ラブロマンス、アクションもの、時代劇、ホラー、コメディーなど。
俊.- – - S.F. 宇宙人の役がやりたい。
Q7. 1日のうちで好きな時間帯はいつですか?
俊.- – - 夜、ベッドに入った時。
Q8. 怖いものは何ですか?
俊.- – - 人間。
Q9. やってみたい(みたかった)楽器は?
俊.- – - ダルシマー。
前半終了—!
うーん、面白い、意外なお答えもありましたね。
1日のうちで好きな時間が夜ベッドに入った時だとは思いませんでした。
これはぐーたらな私と同じじゃないですか。でもぐーたらだからじゃなくて、お忙しいからこそでしょうね。
信時潔「海道東征」は、北原白秋/詩、信時潔 /曲によるカンタータで、1940年 に皇紀2600年祝賀のため作られたそう。私は知りませんでしたが、母に聞いたところ、「もちろん知っている」とのこと。白秋晩年の大作、信時の代表作。俊太郎氏もSP8枚組を持っていらっしゃったのでしょうか?
ダルシマーという楽器は、箱型の共鳴体に張られた多くの弦を打つ美しい楽器で、中にはピアノとよく似た音のものもあるので、しばしば「ピアノの祖先」と呼ばれることもあります。
そういえば俊太郎さんの詩に「そよ風 墓場 ダルシマー」というのがあったっけ。
明日へつづく・・・
[今日の写真]谷川俊太郎さん直筆のお答え。
— 草刈麻紀