2007年09月14日

2007.09.14| 仲道郁代

実は、とっても「健康オタク」な郁代さん。
サプリメントはもちろん、体に良いといわれる飲み物、かけるだけで血液の流れを良くするというタオルケットや枕カバー、和食を中心にした食生活、「ビリー隊長のブート・ザ・キャンプ」こそしていませんが、入浴後のストレッチなども心がけているようです。

数日前のブログでも書きましたが、郁代さんの将来の夢は「デビュー40周年にあたる2027年は、ベートーヴェンの没後200年。その時に十分満足のいくベートーヴェンを弾いていること」
数年前は、もう少し漠然と、「かわいい、おばあちゃんピアニストになること」と話していましたから、それが、より具体的になってきたということだと思います。

ところで、この「かわいい、おばあちゃんピアニスト」になるという夢、何かの取材を受けていて郁代さんがこう答えた瞬間、「なれますよ!」とつぶやいてしまったのを覚えています。アリシア・デ・ラローチャさんのように、ステージに登場しただけで、お客様が幸せになれる、そんなピアニストが目標だと話していたこともありました。20周年のリサイタルが終わったら、ひとつの節目でもありますので、またそんなことを郁代さんとも話してみたいと思っています。

さてさて、郁代さんに「おばあちゃんピアニスト」になっていただくために、私たちマネージャーもスケジュール管理に気を配っていき、無理をさせないように心がけています。しかし、ここが郁代さんが一筋縄ではいかないところなのですが、郁代さんが「忙しいほど燃える!」アーティストでもあるという事実です。もちろんハードスケジュールの前は、かなり前から計画的に準備を始め、直前は寝る間を惜しんで毎日を過ごし、体力的にはかなり厳しそうです。しかし、そういう時の方が、むしろ気力が満ちているのか、目が生き生きと輝くのです。少し余裕があって、のんびりできそうな時に限って寝込んでしまったり、何となくリキが入らない様子。

ということで、「せんくら」は、と申しますと、こちらもかなりハードスケジュール。
リハーサルの前日まで金沢で様々な演奏会をし、リハーサル当日に金沢から直接仙台入り。それでも、このコンサート聴けるかなと「せんくら」のスケジュール表を見たり、おいしいお店情報を入手したり、今からいろいろと計画を立てているようです!

仲道郁代のコンサートスケジュールなどは、こちらでチェックいただけます。
http://www.ikuyo-nakamichi.com/index.html

カテゴリー