せんくらリレーブログをお読みの皆さま、初めまして。
ヴィオラ 井野邉 です。
本日より私が担当の3日間、どうぞよろしくお願いいたします ☆
せんくら開催まであとひと月半ですが、このタイミングで弓の毛替えにいってきました。
私は3~3カ月半に一度のペースで、毛替えをお願いしています。使っていると「そろそろ替える時期かな‥」と分かるものですが、最近はいつ毛替えをしたのかメモをとります。忘れないようにする為となるべく限界まで使う為に。
と云うのも、馬の尻尾がここ半年くらい手に入りづらい様なのです。馬もこのところの天候不順や温暖化で生態の変化が!? あるかどうかは分かりませんが f^_^;
私が弓の毛替えはもちろん、楽器のメンテナンスをお願いする楽器屋の親方とのおつき合いは、そうですね、もうかれこれ25年・・ NHK交響楽団に入団してまだ間もない頃、同じヴィオラセクションの先輩に連れていってもらったことがきっかけでした。
以来、季節の変わり目の楽器の調整 ( 夏仕様、冬仕様あります☆ ) 、毛替えのみならず、時間が余った際にはお茶だけ飲みに行ったり、果ては人生相談!に至るまでお世話になっています。
nitime
今回新しく張ってもらったのは、モンゴル産種馬の黒毛。白馬の毛の中に混じる色のついたモノ。私達の髪の毛に生える白髪と同じ、とでも云いましょうか。白い毛より脂気が多いので、一度台所用洗剤で洗いをかけている様です。これから秋のシーズンにかけて、ソロ、室内楽、オーケストラとフル稼動するための最強仕様にセットアップしました。オールラウンダーな仕様の中にも繊細な表情を描けるこのお気に入りの毛替えで、今秋、疾走します!
新宿御苑にほど近い親方の工房
井野邉 大輔 Official Facebook www.facebook.com/inobe.daisuke/