皆さん、時代劇はお好きでしょうか?
私は大の大河ドラマ好き。
今年の「真田丸」もオープニングの音楽から引き込まれ、三谷ワールドにハマって一週も欠かさず^_^;観ています!
そんな事もあって?新たに始めたコンサートシリーズ
その名も「寺子屋クラシックス」
読み書きや計算を教えていた寺子屋で、当時音楽の授業があったかどうか…
それは定かではありませんが、私の始めた寺子屋では、音楽、しかも楽器の魅力に特化した授業をしています。
「ピアノ」がテーマなら、ピアノの歴史やピアノの名曲を紹介しながら、鍵盤の中身を出して楽器の構造を確かめたり
「サックス」がテーマなら、新しい楽器ならではの実験? と言うことで
F1のエンジン音や暴走族の音が出せるかを実験したり(笑)
楽しく学べるコンサートを目指して、共演者の方とミッチリ打ち合わせをして企画を考えています。
「せんくら」では今回「チェロ」をフューチャーしてチェロの魅力をたっぷりご紹介します!
この公演をキッカケに、クラシック音楽をより楽しめるようになり、音楽を深く鑑賞する技を習得できますので、「せんくら」でコンサートのはしごを考えていらっしゃる方は、まずは「寺子屋クラシックス」からスタートしてみてはいかがでしょうか^_^;?
ブログも最終日になってしまいました。
三日間、お付き合い頂き、ありがとうございました。
一緒に豊かな時間を身体いっぱいで感じましょう!
コンサート会場で、お待ちしてますね!