とうとう最終日になってしましました。
私は普段ブログはやりませんが、これを機に始めてみようかな(^^)/
こうやって普段思う事を文章にすることは、とても楽しいですね。
唐突ですが今年6月に第一子を授かりました!
未だに父親の実感がないぐらいほやほやです💦
出産に立ち会った際、生まれてすぐの泣き声は一生忘れることはないでしょう。
今思えば、妻が身ごもってからずっと心配していました。
無事、元気な子が生まれるだろうか?と。
いざ産まれてからは、元気に育つだろうか?
病気にはならないだろうか?
びっくりすることに、将来友達はできるだろうか?に至るまで。
子どもの事はずっと心配です。
親とはそういうものなのでしょう。
自分もそして妻も、人間皆そう思われているはずです。
人は必ず誰かに思い思われているはずなのに、そのことが感じられない人々が、世界の平和を壊しているように思います。
とても残念なことです。
はたして我が子が生きる未来の世界は平和なのでしょうか・・・
このままでは未来の子供たちがかわいそう、平和な時代を残してあげたい。
最近、本当にそう思うようになりました。
そのために、今私たちにできること、自分が未来のためにできること、それぞれがしっかりと責任をもって担うべきですね。
私達演奏家が出来ることは、音楽に対して真摯に向き合う事。
その姿勢は必ずお客様に伝わります。
お客様が音楽を聞いて、心が豊かになれば、それが広がれば・・・大げさかもしれませんが平和に近づくのではないでしょうか。それが演奏家の使命です!
現在、私が演奏を出来ているという事はまだ日本は平和なのでしょう。
大げさなことはさておいて、ぜひ心のリフレッシュに会場にお越しください。
あっそうそう、前回書きましたが、実は私のリサイタルの日(10月1日)、
偶然にも私の35回目の誕生日です。
なんだか仙台に運命を感じる今日この頃です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは会場でお会いしましょう!!