ARTISTS

中川 賢一(ピアノ)
Warning: Use of undefined constant 英名 - assumed '英名' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sencla/sencla.com/public_html/2017/wp-content/themes/2017_v7/single-with.php on line 34
ピアノ

桐朋学園大学音楽学部でピアノを専攻し、同時に指揮も学ぶ。卒業後渡欧し、ベルギーのアントワープ音楽院ピアノ科最高課程、特別課程をそれぞれ優秀、首席の成績を収め修了。在学中にフォルテピアノ、チェンバロも習得。1997年オランダのガウデアムス国際現代音楽コンクール第3位。ベルギー、パリ、英国、オランダ、カナダ、ベネズエラ、メキシコ、韓国など世界各地の音楽祭に出演する他、ドイツ、フランス、スイス、スペイン、ポルトガル、ハンガリー、オランダ、米国、中国、ニューカレドニア、エストニアなど世界各地で演奏活動を行う。1998年帰国後はソロ、室内楽、指揮で活動。新作初演も多い。NHK-FM「名曲リサイタル」「現代の音楽」などに出演し、様々なオーケストラとも協演している。サントリーサマーフェスティバル、東京の夏音楽祭、武生国際音楽祭などの音楽祭に度々参加。2001年度宮城県芸術選奨新人賞受賞。夏木マリの「印象派」シリーズに連続出演、音楽監督も行う他、故・頼近美津子、伊藤ひろ子、平野文らの朗読と音楽、またダンスとの共演など、他分野とのコラボレーションも多い。「Just Composed in Yokohama」、「超難解音楽祭」(仙台)音楽監督・プロデュースなどを行う。オリヴィエ・メシアン「幼子イエスに注ぐ20の眼差し」(2時間)の全曲演奏を2005年以降ほぼ毎年行う他、「鳥のカタログ」(3時間半)などの演奏の他、ジョン・ケージ「ソナタとインターリュード」(1時間)、ジェフスキー作曲「不屈の民変奏曲」(1時間)など現代の大作を演奏する。指揮者としては、東京室内歌劇場においてフィリップ・グラスの「流刑地」、パウル・ヒンデミットの「往きと帰り」、マイケル・ナイマンの「妻を帽子と間違えた男」などの現代オペラを指揮。また、芥川也寸志作曲、オペラ「ヒロシマのオルフェ」では広島交響楽団と共演。東京フィルーモニー交響楽団とは、2010年タップダンサーの熊谷和徳との共演及び、2012年東日本大震災後被災地での慰問演奏(Youtube「岩泉の春」で検索)で指揮をした。2011年しらかわホールにてマーラー作曲「交響曲第9番」(瀬尾和紀編曲)を指揮。東京フィルハーモニー交響楽団では“ドクトル中川”の名前で、ピアノ演奏とトークで様々な曲のアナリーゼをライブ、ウェブ上(YouTube「ドクトル中川」で検索)で展開他、札幌交響楽団、水戸室内管弦楽団、NHKテレビ「名曲探偵アマデウス」、朝日カルチャーセンター、日仏文化協会バレエセミナーでも、様々な対象へアナリーゼを行っている。アニメーション監督宇井孝司氏と、音楽を聴きながら参加者にイメージを描いてもらった絵をアニメーション化するコラボレーションも展開し、現在、ムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」やストラヴィンスキーの「春の祭典」等の作品を発表している。2002年から財団法人地域創造の登録アーティストとして国内各地でアウトリーチ、ワークショップやコンサートを行う一方、「神楽オペラ」(大分県豊後大野市)、「アワビ伝説」(宮城県七ケ浜町)、「愛の歌」(沖縄県名護市)など地元参加型の舞台作品制作などに指揮者・編曲者として携わる。現代音楽を初めて聞く方へのレクチャーコンサート、ワークショップも積極的に行い現代音楽の普及にも務めている。子供向けのプロジェクトも多く、未就学児参加可能の演奏会、幼児向けの音楽会のプロュースも数多く行っている。アンサンブル・ノマドのピアニスト・指揮者。お茶の水女子大学、桐朋学園大学非常勤講師。

PROGRAM


    Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, object given in /home/sencla/sencla.com/public_html/2017/wp-content/themes/2017_v7/single-with.php on line 43