
| ● ― 完売 | 全てのチケットについて代金の収受が済み、売り切れが確定した公演です。 | 
|---|---|
| 終了 ― 販売終了 | 電話予約などで所定の期日に入金がない場合は販売再開する場合もございます。 | 
| △ ― 残席わずか | 残席数が販売枚数の10%以下となった公演です。 | 
※この残席状況は10/6 14:00現在の情報です。
 最新の状況は、チケットぴあ、ローソンチケットのページにてご確認ください。	
	

| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | △ | 舘野 泉(ピアノ) | 満を持してせんくら登場 奇跡の左手のピアニスト 舘野泉の世界 l  | 
				11:00~12:00 | 
| 2 | 鮫島 有美子(ソプラノ) 小川 典子(ピアノ)  | 
				鮫島有美子 ~「武満徹、および日本世界の秋の歌」~  | 
				13:45~14:45 | |
| 3 | 前橋 汀子(ヴァイオリン) 松本 和将(ピアノ)  | 
				王道を聴く 前橋汀子 珠玉のヴァイオリン名曲集 l  | 
				19:00~20:00 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 4 | ● | 神田 将(エレクトーン) | オペラの魅力をギュギュッと凝縮。 もちろん、ヴェルディ、ワーグナーも!  | 
				16:45~17:30 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 5 | 川畠 成道(ヴァイオリン) 大伏 啓太(ピアノ)  | 
				~耳を澄ませば世界は広がる~ヴァイオリニスト 川畠成道の世界『アヴェ・マリア』 | 12:30~13:15 | |
| 6 | 津田 裕也(ピアノ) | 進化するピアニスト 津田裕也 メンデルスゾーン&ショパンの真髄  | 
				15:15~16:00 | |
| 7 | 金子 三勇士(ピアノ) | ハンガリーの血をひく若きサムライ フランツ・リストの魂!  | 
				17:45~18:30 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 8 | 三舩 優子(ピアノ) | 三舩優子と過ごす0歳児からのピアノ! ディズニーから華麗なるクラシックの小品  | 
				10:30~11:15 | |
| 9 | △ | 花井 悠希(ヴァイオリン)  江頭 美保(ピアノ)  | 
				昨年も大好評 "ばよりん(ヴァイオリン)彼女" 0歳児からのコンサート  | 
				13:30~14:15 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 10 | △ | 中園 理沙(ピアノ) | 0歳児からのコンサート 中園理沙のお楽しみクラシックス! ~憧れの名曲からジブリまで~【1】  | 
				11:30~12:15 | 
| 11 | 加藤 昌則(ピアノ) | 0歳児からのコンサート 『幸福の中に生まれた名曲たち』 ~妻に、娘に、恋人に~  | 
				14:30~15:15 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 12 | 三宅 進(チェロ) 加藤 昌則(ピアノ)  | 
				仙台フィルの新たな顔 三宅進のチェロで聴く美しき映画音楽  | 
				12:00~12:45 | |
| 13 | 西本 幸弘(ヴァイオリン) 平山 麻美(ピアノ)  | 
				"カンタービレ"〜ヴァイオリンが歌う 期待のコンマス西本 待望のリサイタル  | 
				14:30~15:15 | |
| 14 | 1966カルテット(ピアノ四重奏) | オール・ビートルズ | 20:15~21:00 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 15 | 長谷川 陽子(チェロ) 小山 実稚恵(ピアノ) 梅田 俊明(指揮) 仙台フィルハーモニー管弦楽団  | 
				《チャイコフスキーを聴こう l》 チェロとピアノの協奏曲 最高傑作、贅沢なコンビ!  | 
				19:00~20:00 | 

| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 16 | 横山 幸雄(ピアノ) | フレデリック・ショパン×横山幸雄【1】 | 10:30~11:30 | |
| 17 | ● | 市原 愛(ソプラノ) 林 美智子(メゾソプラノ) 中鉢 聡(テノール) 三原 剛(バリトン) 丸山 滋 加藤 昌則 瀧田 亮子(ピアノ)  | 
				華麗なる歌ガラコンサート コンサートホールが劇場に変わるとき  | 
				13:15~14:15 | 
| 18 | 福田 進一(ギター) | 福田 進一【1】モダン・ギター 「ヘルマン・ハウザー (1947)」による バッハ・リサイタル  | 
				16:15~17:15 | |
| 19 | 1966カルテット(ピアノ四重奏) | ビートルズ!マイケル・ジャクソン! &クイーン!  | 
				19:00~20:00 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 20 | ● | 鈴木 大介(ギター) 北村 聡(バンドネオン)  | 
				ギターとバンドネオン 二人の奏者 幸せで甘く危険な出会い。 この存在感と熱きセッション  | 
				12:15~13:00 | 
| 21 | ● | 高木 綾子(フルート) 坂野 伊都子(ピアノ)  | 
				ヴィーナスの笛 高木綾子が彩る幻想のフルート  | 
				14:45~15:30 | 
| 22 | ● | 曽根 麻矢子(チェンバロ) | チェンバロ フレンチ・バロック l クープラン(1668~1733年)  | 
				17:30~18:15 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 23 | 仙台オペラ協会 佐藤 順子(ソプラノ) 松本 康子(ソプラノ) 佐藤 淳一(テノール) 鈴木 誠(バス) 三原 剛(バリトン) 神田 将(エレクトーン) 仙台オペラ協会合唱団 仙台放送合唱団有志  | 
				ヴェルディ生誕200年記念 スペシャル・コンサート  | 
				11:00~11:45 | |
| 24 | 市原 愛(ソプラノ) 丸山 滋(ピアノ)  | 
				ソプラノ新星、初登場 市原愛 名曲による至福の時 ~アヴェ・マリア~我が母の教え給いし歌~  | 
				15:45~16:30 | |
| 25 | 中鉢 聡(テノール) 瀧田 亮子(ピアノ)  | 
				中鉢聡~華麗なるテノール せつない心、ノスタルジア~  | 
				18:00~18:45 | |
| 26 | 林 美智子(メゾソプラノ) 加藤 昌則(ピアノ)  | 
				美声を誇る名花、林美智子 せんくら 初登場!~心の奥に響く歌の世界~  | 
				20:15~21:00 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 27 | ● | 川畠 成道(ヴァイオリン) 大伏 啓太(ピアノ)  | 
				~耳を澄ませば世界は広がる~ ヴァイオリニスト 川畠成道の世界 『愛の喜び、悲しみ』  | 
				10:45~11:30 | 
| 28 | ● | 松山 冴花(ヴァイオリン) 津田 裕也(ピアノ)  | 
				松山冴花、直球勝負 ベートーヴェン&ブラームス  | 
				13:30~14:15 | 
| 29 | ● | 長谷川 陽子(チェロ) 中川 賢一(ピアノ)  | 
				ベスト・オブ・チェロ・ソナタ 美味しいとこどり 特別プログラム  | 
				16:30~17:15 | 
| 30 | 三舩 優子(ピアノ) | 三舩優子 ロシアの魂 展覧会の絵とヴォカリーズ  | 
				19:15~20:00 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 31 | ● | シエナ☆フルーツ&ミーツ (フルート&パーカッション)  | 
				大好評シエナ・フルーツ 0歳児からのコンサート  | 
				10:30~11:15 | 
| 32 | 小川 典子(ピアノ) | 親子で楽しむピアノのきらめく名曲 | 13:00~13:45 | |
| 33 | 荒川 洋(フルート) 加藤 昌則(ピアノ) 上島 奈津子(朗読)  | 
				カルメンからポニョ 親子で楽しむ魔法の笛  | 
				15:45~16:30 | |
| 34 | ● | イリーナ・メジューエワ (ピアノ)  | 
				メジューエワと過ごすファミリー・コンサート ショパンの名曲と『月の光』  | 
				18:15~19:00 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 35 | ● | 中園 理沙(ピアノ) | 0歳児からのコンサート 中園理沙のお楽しみクラシックス! ~憧れの名曲からジブリまで~【2】  | 
				11:45~12:30 | 
| 36 | ● | 土田 定克(ピアノ) | 仙台国際音楽コンクール出身 土田定克が贈る親子で楽しむピアノ名曲集  | 
				14:15~15:00 | 
| 37 | ● | 神田 将(エレクトーン) | 子供・親子 家族そろって楽しめる ~秋の夕暮れに聴きたい名曲大集合~  | 
				17:00~17:45 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 38 | 須川 展也(サクソフォーン)  黒岩 航紀(ピアノ)  | 
				全国吹奏楽奏者の憧れ 須川展也【1】 サックスの甘い哀愁・サウンドに酔う。  | 
				11:45~12:30 | |
| 39 | 仙台フィル金管五重奏団 森岡 正典(トランペット) 鎌田 朋幸(トランペット) 齋藤 雄介(ホルン) 菊池 公佑(トロンボーン) ピーター・リンク(チューバ)  | 
				荘厳な響き 仙台フィル 金五! | 14:15~15:00 | |
| 40 | シエナ・クラッツ・クローバー (クラリネットアンサンブル)  | 
				クラリネット四重奏!四つ葉のクローバー | 16:45~17:30 | |
| 41 | 須川 展也(サクソフォーン)  黒岩 航紀(ピアノ)  | 
				全国吹奏楽奏者の憧れ 須川展也【2】 サックスの甘い哀愁のサウンドに浸る。  | 
				19:30~20:15 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 42 | △ | 高木 綾子(フルート) 坂野 伊都子(ピアノ)  | 
				ヴィーナスの笛 高木綾子が彩るフルートの音色  | 
				10:30~11:15 | 
| 43 | ● | シエナ☆フルーツ&ミーツ (フルート&パーカッション)  | 
				シエナを代表するフルートとパーカッション 4人組アンサンブル。 リズムで遊ぶ!あっという間の45分  | 
				13:15~14:00 | 
| 44 | ● | ダヴィット・ヤジンスキー (クラリネット) 木下 順子(ピアノ)  | 
				甘く薫る音色 仙台フィル新クラリネット奏者 ヤジンスキーの妙技  | 
				15:15~16:00 | 
| 45 | シエナメンバー 東北大学学友会吹奏楽部  | 
				公開・クリニック! シエナ・メンバーが東北大学学友会 吹奏楽部 友情指導!  | 
				18:30~19:15 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 46 | ● | 前橋 汀子(ヴァイオリン) 松本 和将(ピアノ)  | 
				王道を聴く 前橋汀子 珠玉のヴァイオリン名曲集 ll  | 
				11:00~11:45 | 
| 47 | ● | 舘野 泉(ピアノ) | 満を持してせんくら登場 奇跡の左手のピアニスト 舘野泉の世界 ll  | 
				13:30~14:15 | 
| 48 | ● | 川久保 賜紀(ヴァイオリン) 横山 幸雄(ピアノ)  | 
				絶対に聴き逃せないデュオ 川久保賜紀&横山幸雄  | 
				16:15~17:00 | 
| 49 | ● | 横山 幸雄(ピアノ) | フレデリック・ショパン×横山幸雄【2】 | 18:45~19:30 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 50 | 小川 典子 フィリップ・スミス イリーナ・メジューエワ 三舩 優子 ショーン・ケナード 金子 三勇士  | 
				《ピアノ・フェス!》 4手と8手のマジックハンド 6人のピアニストが大集合 息もつかせぬ美しい名曲のパレード  | 
				14:45~15:45 | |
| 51 | 梅田 俊明(指揮) 仙台フィルハーモニー管弦楽団  | 
				《チャイコフスキーを聴こう ll》 弦セレ&4番 ほとばしるパッション  | 
				17:15~18:15 | |
| 52 | 福田 進一(ギター) 堀米 ゆず子(ヴァイオリン) 梅田 俊明(指揮) 仙台フィルハーモニー管弦楽団  | 
				情熱の3大名曲 アランフェス~ロンカプ~ ツィゴイネル  | 
				19:45~20:45 | 

| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 53 | 堀米 ゆず子(ヴァイオリン) 津田 裕也(ピアノ)  | 
				堀米ゆず子 至高の2大ソナタ ブラームスとフランク  | 
				11:45~12:45 | |
| 54 | 宮本 文昭(指揮) 仙台市民交響楽団 with仙台フィルメンバー  | 
				《チャイコフスキーを聴こう lll》 レクチャーコンサート 宮本文昭のタクトで聴く交響曲6番 《悲愴》 極限の美  | 
				15:00~16:00 | |
| 55 | 小川 典子(ピアノ) フィリップ・スミス(ピアノ)  | 
				究極の2台ピアノ!ベト7と春祭(ハルサイ) | 17:45~18:45 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 56 | ● | 曽根 麻矢子(チェンバロ) | チェンバロ フレンチ・バロック ll ラモー(1683~1764年)  | 
				12:00~12:45 | 
| 57 | ● | ショーン・ケナード(ピアノ) | 仙台国際音楽コンクール出身 貴公子ショーン・ケナード 華麗なるピアノ  | 
				14:45~15:30 | 
| 58 | トリオ・ダンシュ・フロイデ 南方 総子(オーボエ) 鎌田 広(クラリネット) 井上 俊次(ファゴット)  | 
				石巻市出身のファゴット奏者 井上俊次(読響首席)と都響、 読響の名手が集うスーパー木管トリオ 絶妙のアンサンブル  | 
				17:15~18:00 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 59 | ● | 横山 幸雄(ピアノ) | フレデリック・ショパン×横山幸雄【3】 | 10:30~11:15 | 
| 60 | ● | 川畠 成道(ヴァイオリン) 大伏 啓太(ピアノ)  | 
				~耳を澄ませば世界は広がる~ ヴァイオリニスト川畠成道の世界 『美しき夕暮れ、タイスの瞑想曲』  | 
				13:15~14:00 | 
| 61 | 長谷川 陽子(チェロ) 中川 賢一(ピアノ)  | 
				長谷川陽子 小品集名曲プロを聴く | 16:15~17:00 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 62 | 福田 進一(ギター) | 福田 進一【2】 19世紀ギター「ラコート(1840)」によるリサイタル 《ギターのベートーヴェン/F.ソル作品集》  | 
10:45~11:30 | |
| 63 | ● | イリーナ・メジューエワ(ピアノ) | イリーナ・メジューエワ オール・ショパン・プログラム  | 
				13:30~14:15 | 
| 64 | 金子 三勇士(ピアノ) | ハンガリーの血をひく若きサムライ 究極のベラ・バルトーク!  | 
				16:00~16:45 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 65 | 中川 賢一(ピアノ) | ご存知仙台市出身  変幻自在のマルチ・ピアニストが贈る ピアノ・こんさーと for KIDS  | 
				10:30~11:15 | |
| 66 | 松本 和将(ピアノ) | ファミリーで楽しむ名手・松本和将のピアノ ショパンとドイツの巨匠たち  | 
				13:00~13:45 | |
| 67 | ● | 松山 冴花(ヴァイオリン) 津田 裕也(ピアノ)  | 
				親子で楽しむファースト・クラシック 名手・松山冴花で贅沢に聴く  | 
				15:45~16:30 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 68 | ● | 神田 将(エレクトーン) | バロックからジブリまで 〜エレクトーンならではのサプライズ!〜  | 
				11:45~12:30 | 
| 69 | ● | 吉田 彩(ピアノ) 庄司 美知子(ピアノ) 木村 美砂恵(朗読)  | 
				ピアノと絵本と朗読によるコンサート <耳と目と心で楽しむ> ファンタジーの世界へ。  | 
				14:15~15:00 | 
| 70 | △ | 文 京華(ピアノ) 庄司 美知子(ピアノ)  | 
				ピアノと絵画で楽しむコンサート MUSEUMUSIC~音楽と絵画の素敵な関係  | 
				17:00~17:45 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 71 | 中村 睦郎(指揮) 中村 匠汰(指揮) 石郷岡 信成(指揮) 東北大学学友会吹奏楽部& シエナメンバー  | 
				東北大学学友会吹奏楽部 MEETS シエナ! | 11:15~12:00 | |
| 72 | 中村 睦郎(指揮) シエナ・スピリッツ  | 
				シエナの魅力が凝縮されたシエナ・スピリッツ 選りすぐりのメンバーによる高純度のサウンド決定版!【1】  | 
				14:15~15:00 | |
| 73 | 中村 睦郎(指揮) シエナ・スピリッツ  | 
				シエナの魅力が凝縮されたシエナ・スピリッツ 選りすぐりのメンバーによる高純度のサウンド決定版!【2】  | 
				17:00~17:45 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 74 | ● | 荒川 洋(フルート) 加藤 昌則(ピアノ)  | 
				新日本フィル首席 宮城県出身の天才フルーティスト 荒川洋  | 
				10:15~11:00 | 
| 75 | ● | トリオ・ダンシュ・フロイデ 南方 総子(オーボエ) 鎌田 広(クラリネット) 井上 俊次(ファゴット)  | 
				石巻市出身のファゴット奏者 井上俊次(読響首席)と都響、読響の名手が集う スーパー木管トリオ 絶妙のアンサンブル  | 
				13:00~13:45 | 
| 76 | ● | 西沢 澄博(オーボエ) 髙橋 麻子(ピアノ)  | 
				仙台フィル首席オーボエ奏者 ソロ・オーボエの魅力  | 
				15:15~16:00 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 77 | ● | 鈴木 大介(ギター) 北村 聡(バンドネオン)  | 
				ギターとバンドネオン 二人の奏者 幸せで甘く危険な出会い。 この存在感と熱きセッション  | 
				10:30~11:15 | 
| 78 | △ | 鮫島 有美子(ソプラノ) 小川 典子(ピアノ)  | 
				鮫島有美子~「世界からの愛の歌」~ | 13:00~13:45 | 
| 79 | ● | 神谷 未穂(ヴァイオリン) 小池 まどか(ヴァイオリン) エマニュエル・ジラール(チェロ) 梅津 樹子(チェンバロ)  | 
				神谷未穂&フレンズ 美しく、心癒すバロックの響き  | 
				16:00~16:45 | 
| 80 | 西江 辰郎(ヴァイオリン) 坂野 伊都子(ピアノ)  | 
				新日本フィルの王子 西江辰郎が贈るイタリア、スペインのロマン | 18:30~19:15 | 
| 公演 番号  | 
				販売 状況  | 
				出演者 | タイトル | 時間 | 
|---|---|---|---|---|
| 81 | ● | 1966カルテット 福田 進一(ギター) &鈴木 大介(ギター) 須川 展也(サクソフォーン) &鈴木 大介(ギター) 西江 辰郎(ヴァイオリン) &坂野 伊都子(ピアノ) 高木 綾子(フルート) &荒川 洋(フルート) 横山 幸雄(ピアノ)  | 
				《せんくら・スペシャル・ガラ》 これぞガラ!人気アーティストが一同に登場。『せんくら』だけの特別企画  | 
				14:45~15:45 | 
| 82 | ● | 川久保 賜紀(ヴァイオリン) 及川 浩治(ピアノ) 梅田 俊明(指揮) 仙台フィルハーモニー管弦楽団  | 
				《チャイコフスキーを聴こう lV》 超名曲ヴァイオリン協奏曲・ラフマニノフと2度興奮。  | 
				17:15~18:15 | 
| 83 | ● | 濵地 宗(ホルン) 市原 愛(ソプラノ) 林 美智子(メゾソプラノ) 中鉢 聡(テノール) 三原 剛(バリトン) 梅田 俊明(指揮) 仙台フィルハーモニー管弦楽団 せんくら合唱団  | 
				やっぱり せんくらは第9でグランド・フィナーレ&仙台市出身・濱地のホルン | 19:45~20:45 |