文字の大きさ 普通 特大
プログラム

プログラム

丸木医科器械コンサート

オール・グリーグ・プログラム
牛田 智大×仙台フィル
~北欧への誘い~

10月2日|日|14:15-15:15
協賛
会場A|日立システムズホール仙台|コンサートホール
開場時間13:45
一般2,500円
U-181,500円
小学生以上入場可
Pコード
597-740
出演牛田 智大(ピアノ)
太田 弦(指揮)
仙台フィルハーモニー管弦楽団
圧倒的人気を誇るピアノ界の貴公子・牛田 智大が仙台フィルと贈る渾身のコンチェルト!オール・グリーグ・プログラムで北欧へ誘います。
グリーグ:
組曲「ホルベアの時代より」 前奏曲
「ペール・ギュント」第1組曲 (朝、オーゼの死、アニトラの踊り、山の魔王の宮殿にて)
ピアノ協奏曲 イ短調
(アンコール)F.ショパン:24の前奏曲 作品28より 第4番 ホ短調
ARTIST

出演アーティスト

ピアノ
牛田 智大
USHIDA Tomoharu
1999年福島県いわき市生まれ。6歳まで上海で育つ。
2012年、クラシックの日本人ピアニストとして最年少(12歳)でユニバーサルミュージックよりCDデビュー。これまでにベスト盤を含む計8枚のCDをリリース。2015年「愛の喜び」、2016年「展覧会の絵」、2019年「ショパン:バラード第1番、24の前奏曲」は連続してレコード芸術特選盤に選ばれている。
シュテファン・ヴラダー指揮ウィーン室内管弦楽団(2014年)、ミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団(2015年/2018年)、小林研一郎指揮ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団(2016年)、ヤツェク・カスプシク指揮ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団(2018年)各日本公演のソリストを務めたほか、全国各地での演奏会で活躍。その音楽性を高く評価され、2019年5月プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団モスクワ公演や、8月にワルシャワ、10月にはブリュッセルでのリサイタルに招かれた。
2018年第10回浜松国際ピアノコンクールにて第2位、併せてワルシャワ市長賞、聴衆賞を受賞。2019年第29回出光音楽賞受賞。
20歳を記念し2020年8月31日には東京・サントリーホールでリサイタルを行い、大成功を収めた。2022年3月、デビュー10周年を迎えた。
指揮
太田 弦
OHTA Gen
1994年北海道札幌市に生まれる。幼少の頃より、チェロ、ピアノを学ぶ。
東京藝術大学音楽学部指揮科を首席で卒業。学内にて安宅賞、同声会賞、若杉弘メモリアル基金賞を受賞。同大学院音楽研究科指揮専攻修士課程を卒業。
2015年、第17回東京国際音楽コンクール〈指揮〉で2位ならびに聴衆賞を受賞。
指揮を尾高忠明、高関健の両氏、作曲を二橋潤一氏に師事。山田和樹、パーヴォ・ヤルヴィなどの各氏のレッスンを受講する。これまでに読売日本交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団、群馬交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団などを指揮、今後さらなる活躍が期待される若手指揮者筆頭。2019年4月から2022年3月まで大阪交響楽団正指揮者を務める。
2021年2月、オクタヴィア・レコードより交響曲第8(9)番ハ長調D944「ザ・グレイト」(新日本フィルハーモニー交響楽団公演ライブ収録)をリリース、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言開けに行われた公演の緊張感の中、太田のエネルギー溢れる「グレイト」が聴衆の話題をさらった。
オーケストラ
仙台フィルハーモニー管弦楽団
Sendai Philharmonic Orchestra
仙台フィルは、1973年に市民オーケストラ「宮城フィルハーモニー管弦楽団」として誕生。翌年に初の定期演奏会を開催して本格的に活動を開始した。1983年4月から89年1月に芥川也寸志が音楽総監督として現在の礎を築き、1989年度から2005年度に外山雄三が音楽監督、2006年度から2017年度にパスカル・ヴェロが常任指揮者としてアンサンブルに磨きをかけてきた。2018年度に飯守泰次郎が常任指揮者に就任、ドイツ音楽を中心としたレパートリーによりさらに音楽的深化を推し進めている。
2011年3月11日に東北地方を襲った東日本大震災による影響で、仙台フィルは数ヶ月にわたり演奏活動を中止せざるを得ない状況となったが、「音楽の力による復興センター・東北」と協力し音楽を被災者のもとに届けながら絆をつなぐ活動を行い、2011年度エクソンモービル音楽賞洋楽部門本賞と渡邉曉雄音楽基金特別支援を受賞した。震災から2年を経た2013年には独立行政法人国際交流基金主催によるロシア公演で被災地を代表して演奏し、震災後に世界から寄せられた支援への感謝の気持ちと、被災地で音楽を奏でる楽団の姿が広く全世界に紹介された。2016年、NHK-Eテレは仙台フィル東京特別演奏会とともにドキュメンタリー番組「音楽になにができますか」を放送、番組は大きな反響を呼んだ。
本拠地、日立システムズホール仙台コンサートホールでの「定期演奏会」は2016年に300回を数え意欲的な取り組みが高く評価されているほか、
0歳からの演奏会「オーケストラと遊んじゃおう!」、宮城県内各地で開催される「マイタウンコンサート」、宮城、岩手、福島など東北広域で開催される「名曲コレクション」、日本人作曲家の手による名作を紹介する「『日本のオーケストラ音楽』展」など多彩な活動を繰り広げている。
2001年から開催されている仙台国際音楽コンクールでホストオーケストラとして出演しているほか、2006年秋からは、毎年「仙台クラシックフェスティバル(せんくら)」でも広く市民に親しまれ、「杜の都」の音楽文化における中心的役割を担っている。その他、県内外での各種コンサートへの出演や文化庁による全国の小中学校訪問なども含め、年間100回を超える活動を展開している。
RECOMMEND

こちらのプログラムもいかがですか?