• 舘野 泉
    TATENO Izumi
    ピアノ
    プロフィール

    1936年東京生まれ。60年東京藝術大学首席卒業。64年よりヘルシンキ在住。68年、メシアンコンクール第2位。同年より、フィンランド国立音楽院シベリウス・アカデミーの教授を務める。81年よりフィンランド政府の終身芸術家給与を得て演奏活動に専念。96年日本と諸外国との友好親善への貢献に対し、外務大臣表彰受賞。演奏会は世界各地で3500回以上、リリースされたCDは130枚にのぼる。

    人間味溢れ、豊かな叙情をたたえる演奏は、世界中の幅広い層の聴衆から熱い支持を得ている。この純度の高い透明なる抒情を紡ぎだす孤高の鍵盤詩人は、02年脳溢血(脳出血)により右半身不随となるが、04年「左手のピアニスト」として復帰。その左手のために間宮芳生、ノルドグレン、林光、末吉保雄、吉松隆、谷川賢作、coba等第一線で活躍する作曲家より作品が献呈される。命の水脈をたどるように取り組んだ作品は、静かに燃える愛情に裏打ちされ、聴く人の心に忘れがたい刻印を残す。

    06年より毎年全委嘱作品によるリサイタルツアー「彼のための音楽を彼が弾く」を行う。同年、左手の作品の充実を図るため「舘野泉左手の文庫(募金)」を設立。以降、委嘱作品を積極的に発表し続けている。2006年「シベリウス・メダル」授与。08年長年の音楽活動の顕著な功績に対し、旭日小綬章受章および文化庁長官表彰受賞。

    2010年、演奏生活50周年を迎え、各地で記念公演を行う。2011年8月ヘルシンキにおいて東日本大震災のためのチャリティコンサートをすべて邦人作品によるプログラム(ソロ~室内楽~協奏曲)で行い、スタンディング・オベーションの大成功をおさめた。

    2012年NHK大河ドラマ「平清盛」テーマ曲およびエンディング音楽“夢詠み・・・紀行”のソリストをつとめる。同年5月から2年間を通じて行った左手ピアノ音楽の集大成「舘野泉フェスティヴァル~左手の音楽祭」では、東京全16回公演でソロ作品から室内楽作品を紹介し、最終回は自身に奉げられた3つのピアノ協奏曲の全国ツアーで壮大なプロジェクトを完結。また、ウィーン、ハンガリー、フランス、エストニア、ヘルシンキ、モンゴル、ベルリンにて海外公演を行う。

    2012年度東燃ゼネラル音楽賞洋楽部門本賞(旧エクソンモービル音楽賞)受賞。2014年6月ベルリン・フィルハーモニー・カンマザールでのリサイタルは全聴衆総立ちで讃えられた。

    著書「ピアニストの時間」(みすず書房刊)、「ソリストの思考術/舘野泉の生きる力」(六耀社刊)ほか。楽譜「左手のピアノシリーズ」(音楽之友社)を出版。南相馬市民文化会館(福島県)名誉館長、日本シベリウス協会会長、日本セヴラック協会顧問、サン=フェリクス=ロウラゲ(ラングドック)名誉市民。

    舘野泉公式HP http://www.izumi-tateno.com

    せんくら10周年へのメッセージ
    仙台クラシックフェスティバルは今年ではや10周年を迎えるのですね。おめでとうございます。

    聴衆と奏者、クラシック音楽が一体となって大きなうねりを生みだしていきます。

    仙台は私のご先祖から代々ゆかりのある土地。その意味でも仙台に音楽文化がしっかりと根付いていくことは嬉しいかぎりです。
  • ©武藤章
共演
佐藤淳一(語り)
舘野 泉
東京藝術大学声楽科卒業。同大学院修士課程修了。1990~1991年、ミュンヘンにてアダルベルト・クラウス氏に師事。ドイツより帰国後は、宗教曲のスペシャリストとして活動を続けている。現在までに、バッハのマタイ受難曲やヨハネ受難曲、ヘンデルのメサイヤ、モーツァルトのレクイエムを始め、様々な宗教曲のエヴァンゲリストやソリストを務め、好評を博して来た。また、1992年より仙台オペラ協会のメンバーとなり、年一回の本公演では、テノールの主要キャストを歌ってきた。演目では、「カルメン」ドン・ホセ、「椿姫」アルフレード、「蝶々夫人」ピンカートン、「魔笛」タミーノ、「コシ・ファン・トゥッテ」フェランド、「ラ・ボエーム」ロドルフォ、「ドン・ジョヴァンニ」ドン・オッターヴィオ役等で出演。2004年には外山雄三指揮仙台フィル定期にてベートーヴェンのミサ・ソレムニスに出演した他、アンサンブル金沢、大阪フィル、大阪センチュリー、日本フィル、山形交響楽団等と共演。現在、尚絅学院大学子ども学科教授。オルガンとカンタータの会代表。仙台オペラ協会芸術監督・演奏部会員代表。宮城県芸術協会会員。宮城県芸術選奨新人賞ならびに芸術選奨受賞。日本演奏連盟会員。