出演者ブログ

HOME > 出演者ブログ

出演者ブログ

アミーチ・クァルテット

2007年09月30日
アミーチ・クァルテット

August 17

Sadao and I arrived together at Frankfurt airport. We were coaching string quartets in Japan as a precursor to the Saito Kinen Festival in Matsumoto.
After ten days of just listening to students play Beethoven, Brahms, Debussy, and Mozart, I was dying to play some stuff as well. I recently came to the realization that I get jealous solely as an audience member. I’m a performer at heart and need the experience of actually being involved in the music that’s being performed.

Frankfurt is a big airport and it has been exactly one year since the last time I walked through the terminals. Something was different… there weren’t the usual congregation of random people here and there. The halls seemed cleaner. “Maybe they repainted the walls…” I thought to myself. “Wait a minute! I can see the walls!”
And it hit me at that moment that the ever-present veil of second hand smoke was missing all of a sudden. As I quickly perused the area, there were vacant smoking corners and frequent flyers sipping on their cappuccinos with empty looks on their faces. They were all stripped of their joy of experiencing a marriage made in heaven. Coffee & Cigarettes…

Sadao and I zipped through passport control and made our way to the platforms. We decided to take the train to Stuttgart and then rent a car and drive to Wurmlingen. Yes, “the village of worms”. Sadao and Jim share a house there.
The train arrived 10 minutes late and we boarded. It was very crowded and according to Sadao’s theory, the only way we were going to find a seat was to endure the 1.5-hour train ride in the smoking car. He was right but I decided to sit on the floor between the cars where the air was not as bad. I happened to be next to some Japanese tourists and it was fun eavesdropping on their complaints of how chaotic the train system was.

After renting a car it was off to the Autobahn! Unfortunately, we were given some family station wagon and the top speed we hit that afternoon was 170 kph. It was still fast by American standards but I was hoping to break 200. Oh well…
It was great to see Jim again and we caught up on things over dinner and relaxed for the rest of the evening.

-Yosuke Kawasaki


(訳文)

8月17日

禎夫と私は一緒にフランクフルト空港に到着した。私たちは日本で、サイトウ・キネン・フェスティバル松本の先輩として弦楽四重奏の指導をしていたのだ。
生徒たちがベートヴェン、ブラームス、ドビュッシー、モーツァルトなどを弾くのを10日間ただ聞き続けていたら、自分も何か弾きたくて死にそうだった。最近分かったことだが、私は単純に聞き手になるとやきもちを焼くのだ。心底私は演奏家で、演奏されている音楽に実際に弾き手として関わっていることが必要なのだ。

フランクフルトは大きな空港だ。最後にターミナルを歩いたのは、ちょうど1年前だ。何かが違う・・・いつものあちらこちらの人の群がない・・・。ホールはきれいになっているようだ。“壁を塗りなおしたのかな…”と一人で考えた。“いや、待て!壁が見えるぞ!”
そして、その瞬間わかったのだ。いつもすごかったタバコの煙のベールが消えている!辺りをよく見てみると、人気のない喫煙所とカプチーノをすする無表情のビラ配りたちがいた。みんな‘コーヒーとタバコ’という、黄金の組み合わせの楽しみを剥ぎ取られてしまったのだ・・・。

禎夫と私は入国審査をすぐに終え、プラットホームに向かった。シュツットガルトまで電車で行き、そこからヴルムリンゲンにまでレンタカーすることにした。そう、ヴルムリンゲン—‘虫の村’だ。禎夫とジムはそこで家をシェアしている。
電車は10分遅れて到着した。乗ると非常に混んでいて、禎夫の理論によれば、座る唯一の方法は1時間半、喫煙車でがまんすること、とのことだった。禎夫は正しかった。でも私は、空気の悪くない車両の間の床に座ることにした。偶然日本人観光客のとなりに座ることになった。彼らはここの電車のシステムがいかにひどく無秩序かをぐちっていて、それをこっそり聞いているのはおもしろかった。

レンタカーをして、さあアウトバーンだ!!残念ながら私たちが与えられたのはステーションワゴンで、その午後私たちが出した最高速度は時速170キロだった。アメリカの基準から言えばそれでも速いほうだが、私は200キロは超えたかったのに。あーあ…
ジムに再会できて嬉しかった。ディナーではいろいろ近況を話し、その夜はゆっくりとすごした。

川崎洋介

 
2007年10月01日
アミーチ・クァルテット

August 18

I woke up to the sound of water running through the pipes. I figured it had to already be morning because someone was taking a shower but it was pitch black. And then I remembered I was in the basement and there were no windows down there. Every time I stay at the house in Wurmlingen, I sleep in the basement. The temperature is cooler and perfect for the summer.

Sadao returned the senior-citizen-mobile in the late morning. I practiced a bit and got ready for our trip to Lecco. The plan was to drive Jim’s car and meet Federico in Italy who was coming from Switzerland.
As Jim was backing out of the garage, I spotted a dent on top of the trunk. As the black Honda Accord exposed itself further into the daylight, it revealed its scars from a major hailstorm. Jim said the size of the hail ranged from golf balls to baseballs. He watched from a cafe in Trossingen as rows of parked cars got battered and shattered.
And upon a second glance, the Accord resembled a golf ball with all its dents. The good news was that the vehicle was more aerodynamic now. Here we come Autobahn!

We hit 210 kph with the remodeled Accord. This was more like it! Within the hour, we crossed the border into Switzerland. The air seemed immediately sweeter from all those wonderful chocolates the country boasts of and that’s exactly what we bought when we stopped for gas. I knew we were driving through the Alps but I couldn’t see it in front of us. Shouldn’t we be able to see one of the largest mountains in the world? Jim explained to me that the road was on a slow incline and we would be in the middle of the Alps before we knew it. Sure enough an hour later we were all singing, “The hills are alive with the sound of music…”
There weren’t any snowcapped peaks but the enormity of the mountains and their reflections against the expansive lakes were breath taking.
The other awesome part of this drive was man made. Switzerland boasts the 3rd longest tunnel in the world at just under 17 km. It’s called the St. Gotthard tunnel and one should think twice before going in if they have Closter phobia since it takes about twenty minutes to drive through.
When we got to the proverbial “light at the end of the tunnel”, we decided to take a break at the next rest stop. The St. Gotthard acts as a divider between the German-side of Switzerland and the Italian-side. In fact, on the other side, it’s called the San Gottardo. Sadao noticed that the atmosphere at the rest stop was already different. People were speaking Italian for one but they were also more affectionate and the salami looked fresher in the ready-made sandwiches.

We crossed the border into Italy and arrived in Lecco shortly after. It’s one of the many towns surrounding Lake Como. We had a nice meal at the hotel that evening and went to bed.

-Yosuke Kawasaki


(訳文)

8月18日

パイプを流れる水の音で目が覚めた。誰かがシャワーをしているから、朝だろうと思ったが真っ暗闇だった。そこで思い出した。私は地下室にいるのだ。そして、ここには窓がない。ヴルムリンゲンの家に泊まる時はいつも、私は地下の部屋を使う。気温が涼しく、夏には完璧だ。

禎夫はその朝遅くに、‘シニアシチズン携帯’を返した。私は少し練習して、私たちのレッコまでの旅の準備をした。ジムの車でイタリアまで行き、スイスから来るフェデリコに会う予定だ。
ジムがガレージからバックで車を出し始めると、私はトランクに凹みを見つけた。黒のホンダのアコードが日にさらされて出てくると、大きなひょう害にやられた傷があらわになった。ジムによれば、ひょうの大きさはゴルフボールぐらいのものから野球ボールぐらいのものまであったそうだ。トロッシンゲンの喫茶店で、何列もの駐車した車がひょうに打たれ、ぼこぼこになるのを見ていたらしい。もう一度見ると、アコードは凹みのいっぱいあるゴルフボールのようだった。良かったのは、ぼこぼこだが空気力学的には良くなっていることだ。さあ、アウトバーンだ!

改造アコードで210キロを出した。いいぞ、その調子だ!1時間もせずに私たちはスイスに入る国境を越えた。空気は突如として甘くなった。この国の誇る、チョコレートの数々のすばらしい香りだ。ガソリンスタンドに停まり、私達はもちろんチョコレートを買った。
私達はアルプスを走っているはずだったが、前方には何も見えなかった。世界一大きな山脈が見えてもいいんじゃないか?!この道は緩やかに登っていて、知らないうちにアルプスの真ん中に出るんだ、とジムが説明してくれた。1時間後には、みなで“The hills are alive with the sound of music…”と、サウンドオブミュージックのテーマソングを歌っていたことは言うまでもない。
雪をかぶった峰は見えなかったが、山脈の雄大さと開放的な湖に映る山々はすばらしく、息を呑んだ。
この旅行で見事だったもう一つのことは、人の手によるものだった。スイスには世界で3番目に長いトンネルがある。たった17kmの地下にだ。セント・ゴットハルド・トンネル(St. Gotthard)と呼ばれるが、通り抜けるのに20分はかかるので、入る前に自分が閉所恐怖症じゃないかよく考えた方が良い。
おなじみの“トンネルの先の明かり”が見えてきて、私達は次の休憩所で休もうと決めた。セント・ゴットハルド・トンネルはちょうどスイスのドイツ側とイタリア側とをわけている。実際、反対側ではサン・ゴッタルド(San Gottardo)と呼ばれている。禎夫は休憩所の雰囲気が既に変わっていることに気づいた。人々がイタリア語を話していたこともひとつだが、人がもっと愛にあふれ、出来合いのサンドイッチのサラミも新鮮に見えた。

イタリアに入る国境を越え、間もなくレッコに到着した。コモ湖をとりまくたくさんの町のうちのひとつだ。その晩は、ホテルでおいしい食事をしベッドに入った。

川崎洋介

 
2007年10月02日
アミーチ・クァルテット

August 19 & 20

Yosuke had us arriving in Lecco and awaiting Federico the next day. He, in fact arrived just in time for lunch ? anybody reading this will by now have understood that food is of a central importance to this quartet. We all love to eat and sometimes it seems that anything else we do during the day is a way to bridge the time until the next meal. I still tell the story of once, when I was performing with Peter Schidlof (Amadeus Quartet). After we went on stage and sat down, he leaned over to me and asked, “Jim, where are we eating after the concert?” He also had his priorities!

In any case, after our reunion with Federico, some joyous catching up on news, and a quite acceptable lunch, we decided to rehearse, knowing that it would be at least 5 hours until the next meal. I politely went to the reception of this fine hotel to ask (in Italian) for a room where we could rehearse. They politely told me that they would only have a room for this purpose if we would pay for it. Funny, but sometimes maybe it is a disadvantage to speak the language. Sadao got on the phone in English, asked to speak to the manager, and in 5 minutes had a rehearsal hall for us.

This turned out to be a rather intensive rehearsal. Although we knew the program already, there was still a lot we wanted to do better and/or differently. We seem to do this a lot, as we never really have time to get into a routine, and we are all 4 always ready to try something different. It keeps things always interesting and fresh. It also takes a bit longer, so we had not gotten through the whole program before it was time for dinner.
We asked for some recommendations and ended up at a very nice restaurant near the lake. I have to confess that one of the reasons for choosing this restaurant was that we could sit outside, meaning we could smoke! The culatello, bresaula and of course the rabbit will remain in my memory.

The next noon we were invited to Roberto’s country house for lunch. Roberto is not only the organizer of the festival in which we were performing, as well as some other festivals, but is also a wonderful guitarist, with whom I recorded the Gershwin songs a few years ago. He said, just get directions, go through the new tunnel up the hill and you will be here in 20 minutes. So I got wonderfully specific directions in the hotel and we headed out in the golf ball Honda. After about half an hour we had just gotten out of tunnels and were still heading up the hill with no sign of Maggio, which was where we were to be going. Finally, I said, “Hold on, this doesn’t seem right, let me call Roberto”. In fact we had taken a ridiculously long detour and Roberto talked me into continuing for another 20 minutes through the valleys. Obviously, lunch was waiting for us. In fact, the way down to the hotel and back up to the concert took only 20 minutes each way (now that we knew where we were going). Moral: don’t trust hotel directions, especially if they consult the internet!

The concert that evening was in a wonderful church in Cremeno, to which we arrived well before the concert to be able to do some more rehearsing. About that time it started raining heavily, so everybody was worried if any public would come to the concert. However, at the last minute, the church suddenly filled up and we heard a large public of enthusiastic music freaks. It would be hard to imagine a warmer reception.

After the concert, the mayor presented us with some very large, heavily illustrated and heavy books about Cremeno, some of which we are still carrying around. Roberto invited us to a restaurant, which stayed open just for us (we knew about this before the concert!), which meant that as the only customers we were also allowed to smoke. They started out by bringing us gnocchi di ricotta, which I would describe as a ricotta souffle. Heavenly! Suffice it to say that after a beginning like this, it could only be a spectacular meal. All is well which ends well.

-Jim

(訳文)

8月19日と20日

洋介が運転してレッコに到着し、次の日フェデリコが来るのを待った。フェデリコは、ランチにぴったり到着した— これを読んでいる方はもうお分かりかもしれないが、我らクァルテットには食べ物が非常な重要さを持つのだ。私達はみな食べるのが大好きで、時々、一日の中でしている他のことは次のご飯までの‘つなぎ’みたいなものに思えるくらいだ。一度、私がピーター・シドロフ(アマデウス・クァルテット)と一緒に演奏した時のこと。ステージで着席したあと、彼は私の方に乗り出して、“ジム、コンサート終わったら何食べる?”と聞いてきた。彼にも彼の優先事項があったのだ!

なんにせよ、フェデリコと再会し、わいわいと近況を話し、まずまずのランチを食べた私達はリハーサルをすることにした。次のご飯まで少なくとも5時間あるからね。
私は、感じの良いこのホテルの受付に行き、リハーサルできる部屋がないか丁寧に訪ねた。(イタリア語で)ホテルの人は、そういうことならお金を払えば使える部屋がある、と丁寧に答えた。おもしろいことだが、その国の言葉が話せることが不利になることがある。禎夫は英語で電話に出てマネージャーと話させてもらえるように言い、5分後には私たちのためのリハーサルホールが用意された。

かなり内容の濃いリハーサルになった。すでにプログラムの曲を弾いたことがあったが、まだまだ良くしたいところや変えたいところがあった。私達にはよくあることだ。ルーティンになるほどの時間はなく、4人が4人ともいつも何か違うことに挑戦したいのだ。だからいつもおもしろいし新鮮だ。時間も少し長くかかるので、夕飯になった時、まだプログラムの全部を弾いていなかった。私達はオススメのレストランを聞き、結局、湖の近くのとても素敵なレストランに決めた。白状すると、そのレストランを選んだ理由の一つは外に座ることができること…ということはタバコが吸えるということだ!クラテッロ(高級生ハム)、ブレサウラ、それからもちろんラビットも忘れられない美味しさだった。

次の日、私達はロベルトの別荘にランチに招待された。ロベルトは私達が演奏するフェスティバルや他のフェスティバルの主催者というだけでなく、すばらしいギタリストだ。私は数年前にガーシュウィンの曲を一緒に録音している。彼は、道を聞いて新しいトンネルを丘に向かって上れば20分で着くよ、と言った。そこで、すばらしく詳細な案内をホテルでもらい、私達はゴルフボールのホンダで出発した。30分ぐらいたった頃、私達はやっとトンネルから抜け出したところだった。丘に向かいまだ上っていたが、目的地のマッジョというサインはどこにも見られなかった。私はいよいよ“ちょっと待て、なんかおかしいぞ。ロベルトに電話をしよう。”と言った。結局私達は馬鹿らしいほど長い迂回道を走っていて、ロベルトの案内でさらに20分も谷間を走ることになった。ランチが私たちを待っているのは明らかだった。実際、(道が分かってしまった今となっては)ホテルまで戻るのとコンサートに上ってくるのに、それぞれ20分ずつしかかからなかった。
教訓:ホテルの案内を信用するな!(特にインターネットで調べていたら)

その晩のコンサートは、すばらしいクレメノの教会の中で行われた。私達は早めに着いてもう少しリハーサルもすることができた。その頃ちょうど雨がひどく降り始め、お客が来てくれるかみんな心配し始めた。ところがどっこい、最後の1分で教会は満員となり、熱心な音楽フリークの大勢のお客さんの声が聞こえた。これ以上なく暖かく迎えられた。

コンサートが終わると、市長さんはなにやらすごく大きくてイラストのたくさんついた、クレメノについての重い本を私たちにくださって、今でも持ち歩いている。ロベルトは私達をレストランに招待してくれて、そこは私達の貸切だった。(コンサートの前にこのことを知っていた!)というわけで、お客は私達だけ。ここでもタバコを吸うことができた。まず、リコッタのニョッキが出された。リコッタスフレとでも言おうか。ああ天上のおいしさ!こんなふうに始まり、それはもう華々しいご馳走だったといえば十分だろう。終わりよければ全てよし。

ジム(ジェームズ・クライツ)

 
2007年10月03日

August 22

We returned yesterday to Wurmlingen and mostly lounged around to decompress from a busy few days. I woke up fairly late to Federico practicing in the living room and Sadao practicing upstairs. Jim made us a lunch of salad and pasta. Simple is best and the magic is in the homemade sauce. Jim is a great cook and could easily open a Trattoria somewhere. I think it also helps that his wife, Giacometta, is from Sicily. The town where she’s from is particularly special when it comes to food. After a couple servings of espresso the quartet started to rehearse for the next program.

Dinner seemed like a chore after our long rehearsal so we decided to drive to Trossingen to eat. This is where both Jim and Sadao teach during the year and where Federico use to teach before moving to Indiana. Federico and Jim wanted to say hello to a friend of theirs in town so we stopped by the Hotel Baren. Hansjoerg was the owner of this hotel and has built a relationship with Federico and Jim through the years when they use to stay in his hotel. When we arrived, Hansjoerg was outside with some men with tools, beers and cigarettes. They were obviously remodelling the hotel. As we approached them, an old German shepherd came to sniff us and greet us. As Hansjoerg, Federico and Jim caught up, a handyman came up to Sadao and me and asked us in English where we were from. I’m sure he was German but he had an Australian accent when he spoke English. He made some derogatory remark about Asians but we just laughed it off. He then started to tell us some bizarre story about a musician he did some job for years ago. I couldn’t follow his English but I picked up on phrases like “yeah, and then he stabbed him!” After a few awkward silences, we said goodbye to Hansjoerg and proceeded to the restaurant. Unbeknownst to us, this was the beginning of an evening from the “Twilight Zone”.

With more than a month left before school was back in session, the streets of Trossingen resembled a ghost town. There was only one man sitting at the bar when we walked into the Greek restaurant. We asked to be seated in the smoking section and the waiter informed us that a nation-wide law was passed that there would be no more smoking in restaurants. He said there was smoking allowed in the billiards room though so we ordered our meal, took our pints, and headed for the sacred room. To our surprise, there were four men and one older man sitting around a table. As they puffed on their tobacco, the only voice we heard came from the old man. It was as though the village leader was handing down some precious wisdom to his tribesmen. We glanced over to the other side of the room and the waiter was smoking too. He gave us a knowing chuckle about how ludicrous it was that even he had to take refuge for a puff.

When we returned to the main dining area, a feast was waiting for us. Kebobs, taramosalata, pita, and feta cheese…mmmm
We also noticed that there were two other couples sitting in the opposite corner of the room. From our first bite to our last and even after we paid the bill, the couples hadn’t spoken a single word to each other. I don’t think they even looked at each other. It was odd and depressing. When we walked out of the restaurant, I saw that there was a full moon above us and maybe even a howling in the distance.

-Yosuke Kawasaki


(訳文)

8月22日

私達は昨日ヴルムリンゲンに戻ってきてぶらぶらして過ごし、ここ何日かの忙しさから解放された。かなりゆっくり起きたら、フェデリコはリビングで練習し、禎夫は上の階で練習していた。ジムは私たちにサラダとパスタを作ってくれた。シンプルイズベスト、そして、手作りのソースは魔法だ。ジムは料理がとてもうまくて、どこかでイタリアの食堂がいつでも開けるほどだ。彼の奥さんのジャコメッタがシシリー出身なのも関係あるだろう。彼女の出身のその町は、食べ物のことになったら特別なんだから。
エスプレッソを何杯か飲んで、クァルテットは次のプログラムのリハーサルを始めた。

長いリハーサルの後で夕飯が雑用のようになりそうだったので、私達はトロッシンゲンまで車で食べに行くことにした。ここはジムと禎夫が普段教えている街で、フェデリコもインディアナに移るまで教えていた街だ。
フェデリコとジムはその街の友人に挨拶していきたかったので、ホテルバレンに立ち寄った。ハンスヨルグはこのホテルのオーナーで、フェデリコとジムが昔このホテルを使っていた時に知り合った。
私達が到着した時、ハンスヨルグは他の道具とビールとタバコを持った男たちと一緒に外にいた。明らかにホテルの改装中だった。近づいていくと、年老いたジャーマンシェパードが寄って来てクンクンいって迎えた。
ハンスヨルグ、フェデリコ、ジムが話している間、内装屋が禎夫と私に寄って来て、どこから来たのかと英語で尋ねた。彼はドイツ人に間違いないが、英語を話すとオーストラリアなまりだった。アジアについて何か軽蔑的なことを言ったが、私達は笑って流した。すると彼は、何年か前に仕事をした音楽家についての奇妙な話をし始めた。彼の英語が良く分からなかったが、“そう、それで彼はやつを刺したんだよ!”とか何とか言うのを聞いた。
ぎこちない間があった。ハンスヨルグと別れレストランに進んだ。これが“トワイライトゾーン”の晩の始まりであったが、私達は知るよしもなかった。

学校が始まるまでにまだ1ヶ月以上残っていて、トロッシンゲンの町並みはゴーストタウンのようだった。ギリシャ料理のレストランに入ると、バーには男が一人座っているだけだった。喫煙席に座りたいと言うと、ウエイターは国の法律でレストランでは喫煙が禁止されたと教えてくれた。でも、ビリヤード室では喫煙できるとのことだったので、料理を頼み、ビールを持ってその聖なる部屋へ向かった。驚いたことに、テーブルを囲んで4人の男と1人の年寄りの男が座っていた。すぱすぱタバコをやっているが、聞こえるのはその年寄りの男の声だけだった。村のリーダーが何か貴重な叡智を部族の若い衆に伝えているかのようだった。
部屋の反対の方を見るとウエイターもそこでタバコを吸っていた。タバコを吸うのに、ウエイターさえもここに避難して来なくてはいけないと言うばかばかしさ—彼は私達に知ったかぶりの含み笑いをしてみせた。

食事をする場所に戻ると、宴が私達を待っていた。ケバブ、タラモサラタ、ピタ、フェタチーズ…ああ!
その部屋の別のすみに、別の2組のカップルがいることに気づいた。私達の一口目から最後の一口、さらに勘定を済ませるまで、どちらのカップルも一言もしゃべらなかった。お互いを見てもいなかったと思う。変だし憂うつだった。レストランから出ると私たちの上には満月があった。そして多分、遠くに遠吠えも。

川崎洋介

 
2007年10月04日

August 23

We rehearsed Haydn’s “Lark” Quartet in D Major op.64 no.5 today and had a really good rehearsal. The musical decisions we worked our way towards seemed both organic and logical. Of course it comes much easier when you’re working with such seasoned quartet players like Sadao and Jim. Add the incredible musicianship of Federico and it’s like experiencing a drive in a Mercedes Benz and just fine-tuning things here and there.

As the rehearsal came to an end we all knew that there was a reward waiting for us all.
BBQ!!
We all drove to the supermarket in Tuttlingen called E-center. There is a bakery in the front section of the store and Federico and me in particular had to muster all of our will power to not eat anything before the BBQ. We grabbed a cart and headed for the meat section. It was glorious! There were links of sausage, prime cuts of beef, ground sirloin, pork chops, lamb chops, marinated kebobs, and bacon. I wanted to buy everything but we decided to stick to our game plan of hamburgers and sausages.
The only vegetables we got were the lettuce and tomatoes to put on our burgers, pickles in a jar, and “potato” chips.
Of course no BBQ is complete without dessert so we grabbed some Movenpick ice cream and lined up at the register. After seeing all this food in front of us, Federico and me could not resist the tantalizing aroma of the bakery any more. We were drawn in like moths to a flame and ordered ourselves a Fleischekase. This is a little wonder created by the E-center bakery and can be best described as tasty processed meat, sandwiched between a heavenly, fluffy, fresh baked roll. Mmm….

The anticipation of a BBQ is just as good, if not better than the actual act of eating. Jim was in the kitchen making the individual patties. Federico was setting up the table on the patio and Sadao and me were in charge of getting the coals ready. It’s funny how lighting a flame tickles our primal urges.
Needless to say, the BBQ was a great success and all we could do was lounge around for the rest of the evening.

-Yosuke Kawasaki

今日はハイドンの“ひばり”四重奏曲(ニ長調、op.64 no.5)を合わせたが、すごくいいリハーサルだった。私達が音楽的にたどり着いたところは、有機的でありかつ論理的だと思う。もちろん、禎夫やジムのような熟練したクァルテットプレイヤーと一緒に演奏していてそういうことが楽に実現するわけだが。加えて、フェデリコの信じられないほどの音楽的才能は、ベンツでドライブしているような感じで、どこもかしこもチューニングがばっちりだ。

リハーサルが終わり、みんなご褒美が待っているのを知っていた。バーベキューだ!!
みんなで車でトゥットリンゲンのE−センターというスーパーマーケットに行った。その入り口付近にはパン屋があり、フェデリコと私は特に、意志の力を総動員してバーベキューの前に何も食べないように我慢しなくてはいけなかった。カートを持ってきて、肉のコーナーへ向かった。美しかった!ソーセージ、極上のビーフ、挽いたサーロイン、ポークチョップ、ラムチョップ、ケバブのマリネ、ベーコン。全て買いたかったが、ハンバーガーとソーセージという作戦を守ることにした。
野菜はと言えば、バーガーにのせるレタスとトマト、瓶入りのピクルス、“ポテト”チップスだけだった。
デザートなしではバーベキューとは言えないので、いくつかモーベンピックのアイスクリームをつかんでレジに並べた。前に並んだ食べ物全部を見てフェデリコと私は、パン屋の食欲をそそるいい香りにもう我慢できなかった。火に吸い寄せられる虫のように、私達はFleischekase(ミートチーズ)を買った。Fleischekase はE−センターの創り出す驚嘆すべきものだ。おいしいプロセスミートが天上のふわふわの焼きたてパンでサンドイッチされている。ああ…

バーベキューを食べるのと同じぐらい楽しいのが、バーベキューへの期待感だ。ジムはキッチンでそれぞれのパティーを作っていた。フェデリコはパティオのテーブルをセットし、禎夫と私は炭を準備する係だった。火をつけることで私たちの原始的な欲求がくすぐられるのはおもしろい。
バーベキューは大成功、その晩はもう、くつろぐことしかできなかったのは言うまでもない。

川崎洋介

 
2007年10月05日
アミーチ・クァルテット

August 24

Lunch was the usual salad and pasta. Jim had created different sauces everyday and today’s sauce was the most memorable for me. He had made chicken soup last night for his daughter, Anna, who was feeling a bit under the weather. He took the soup and made a wonderfully creamy and nutty chicken sauce out of it. Genius!

The only thing better than having a BBQ is another BBQ so that’s exactly what we did for dinner again tonight. We prepared a different menu this time:


Peppered Zucchini in Olive Oil

Cured Giant Pork Ribs

Yaki Onigiri

Spicy Baby Back Ribs

Entrecote a la D’Amici


Life is good!

-YosukeKawasaki


8月24日

ランチはいつものサラダとパスタだった。ジムは毎日違うソースを作ってきたが、今日のソースは最高で私には忘れられないものとなった。彼は昨日の晩、チキンスープを作った。娘のアンナが、あまり具合が良くなかったからだ。そのスープを使って、すばらしくクリーミーで風味豊かなチキンソースを作ったのだ。天才!

バーベキューより良いことは、またバーベキューをすることしかない!ということで今晩のディナーはまたバーベキューとなった。
今回は違うメニューだ。

ズッキーニのオリーブオイル漬 胡椒風味
ジャイアントポークリブの燻製
焼きおにぎり
スパイシー子豚ばら肉
アントレコート(ステーキ肉)のアミーチ風

人生は素晴らしい!

川崎洋介